京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2023年12月11日

おはよう太陽!(徳島県・アオアヲナルトリゾート)

おはよう、おひさま♪




きょうの朝日が昇ります。




ここは鳴門市から見る太平洋。




気持ち良い目覚めの向こうに、朝日が昇ります。




素敵な朝日を見ると、一日が楽しくなります♬


(2023年11月21日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)

2023年12月10日

はりまや橋へ(高知県・とさでん交通)

はりまや橋を路面電車が行きます♪




JR高知駅前の電停からはりまや橋へ。




はりまや橋の電停では、御免町方面や伊野方面への乗り換えも含めて混雑します。




カラフルにペイントされた電車が夜の街をゆきます。






まずはひろめ市場でカツオのたたきです。




そして、ライトアップされた高知城を眺めます。




やはり路面電車は街中にお似合いです♬


(2023年11月20日撮影)  


Posted by Norichan at 12:30Comments(3)

2023年12月10日

陽が沈む桂浜(高知県・桂浜)

見事な夕陽が沈みます♪




ここは高知県の名勝桂浜。




静かな夕暮れ時の砂浜です。




『素晴らしい景色だろう!』と坂本龍馬に声をかけられました。




きょうのお月様は三日月です♬


(2023年11月20日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(0)

2023年12月09日

柵のない橋(高知県・沈下橋)

柵のない沈下橋を車が悠々と走り抜けます。



ここは仁淀川に架かる名越屋沈下橋。




車が来ると、通行人は橋にはみ出た待避所へ。




観光客には絶好の撮影スポットです♬


(2023年11月20日撮影)  


Posted by Norichan at 12:30Comments(2)

2023年12月09日

ブルーに輝く(高知県・にこ淵)

滝壺がブルーに輝きます♪




ここは高知県仁淀川町の『にこ淵』




秘境とも呼べる山奥に位置する『にこ淵』までは結構な難所。






しかし、滝壺に着くと、その苦労も吹っ飛ぶ美しさ。




透明度も高く、滝壺が美しいブルーに見えます。




木々の間から光が差す僅かなひととき、水面は宝石のように美しく輝きます。




水飛沫が、虹まで演出してくれました♬


(2023年11月20日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(1)

2023年09月17日

山あいの駅(亀山市・関駅)

気動車が山あいに向かって出発してゆきます♪




JR関西本線の関駅に入線してきた気動車。




上り下りの交換です。




亀山ゆきの気動車の発車を待って出発です。




あたりにはのどかな風が吹き抜けました♬


(2023年6月27日撮影)  


Posted by Norichan at 21:50Comments(1)

2023年09月17日

懐かしい看板たち(亀山市・関宿)

懐かしい看板に目が止まりました♬




ここは東海道の関宿。
レトロなお店が残っています。




今でいうコンビニでしょうか。
お店の看板も風格があります。




そこで見つけた懐かしい看板たち。








木の壁に貼られたお店の広告宣伝板もレトロそのもの。




ウサギの頭をたたいて首を振らせたくなりました♬


(2023年6月27日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)

2023年09月16日

誇らしげな道具たち(亀山市・関宿桶重)

年季の入った道具が誇らしげに並びます♪




ここは関宿にある桶重。




すべて職人の手造りで仕上げられる桶。




そのためにはいろんな種類の道具が使われます。




そんな道具は職人の命。




その整理整頓された道具が職人の腕の凄さを物語っています。




寸法合わせのスケールも年季の入った木作りのもの。




誇らしげな道具たち。




素晴らしい道具と素晴らしい職人の腕が一体になって作り出される手桶たちも誇らしげです♬


(2023年6月27日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)

2023年09月15日

手造りされる手桶(亀山市・関宿桶重)

伝統ある手桶が手造りされています♪




ここは関宿にある桶重。




家の屋根瓦には『器』の文字が描かれています。




ひとつひとつ丁寧に手造りされている手桶。




釘など使わず、椹(さわら)や槙(まき)、杉などを丁寧に削っていって成形される手桶。
    



さまざまな桶が造られます。




店内には手桶に生けられた生花がより華やかに見えました♬


(2023年6月27日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)

2023年09月14日

宝探し(亀山市・関宿)

鍾馗さんが屋根の上で辺りを睨んでいます!




ここ関宿の町屋の屋根や軒には、細部に意匠を凝らした瓦細工や漆喰細工が施されています。




この家の軒の持ち送りは鯉の滝昇り。




子孫繁栄や家運長久などを願って職人たちが技を凝らして作ったのでしょう。






瓦の鯉の滝昇りも見事な躍動感です。




龍の細工瓦などは、町の職人たちの技と町民の心意気が伝わってきます。




福が来るようにと、そんな細工を宝探しのように探しまくりました♬


(2023年6月27日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(4)

2023年09月13日

サイクリストが街道をゆく(亀山市・関宿)

古い街道をサイクリストがやってきました♬




ここは東海道関宿。




東西追分のあいだやく1.8kmに渡る街道が続きます。






サイクリストにとっても、街道のこの風景は疲れを癒してくれるでしょう。




スピードを落として軽やかに通り過ぎていきました♬


(2023年6月27日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(4)

2023年09月12日

タイムカプセルに乗って(亀山市・関宿)

タイムカプセルに乗りました♬




ここは懐かしい風景の広がる東海道関宿。




旅人宿「石垣屋」は築120年の元肥料商の建物を活用した宿でレトロ感たっぷり。




関宿を代表する旅籠の玉屋は資料館として公開されています。




なかなかの風格です。




そんな街道をゆったりと散策します♪


(2023年6月27日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)

2023年09月11日

甍の波(亀山市・関宿)

昔ながらの甍の波が続きます♬




ここは東海道五十三次の47番目の宿場町として知られる三重県の関宿。




鈴鹿峠を越える人たちが峠越えの支度をした宿場町です。




美しい瓦屋根が波打つ宿場の風景。




日本の原風景を見る思いです。




関宿で泊まった昔の人は、目の前の鈴鹿の山々を見て、期待と不安を胸に出発していったに違いありません!


(2023年6月27日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)

2023年09月10日

街の中のお城(大垣市・大垣城)

街の中の大きなお城♪




大垣市内の中心部に建つ大垣城。




街のシンボルですが、平地に築かれた平城だけに、近くまで行かないと可憐な姿は見えません。




城壁の石には、当時の寄進者の印が刻まれています。




そんな東門を懐かしくくぐりました♬


(2023年9月2日撮影)  
タグ :大垣城


Posted by Norichan at 06:30Comments(4)

2023年09月09日

ますます福来い(大垣市・枡工房升屋)

ますます福来い♪




ここは大垣市の枡工房升屋。




全国の升の生産量の8割を占めるという升専門店。
伝統的な升はもちろん、めずらしい八角形の升まで、多彩な商品が揃います。




桧の木が持つ吸放湿性を利用した動力を使わない加湿器などユニークな商品が並びます。




私はおしゃれな三角形の枡を購入しました♬



(2023年9月2日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)

2023年09月08日

水が描く(大垣市・滝のトンネル)

滝が美しく水紋を描きながら流れ落ちます♪




ここは大垣市の水門川にある「四季の広場」の滝のトンネル。




涼しい水音を聞きながらトンネルをくぐります。




大垣市は全国でも有数の自噴帯に位置しており、豊富な地下水の恵まれ、昔から水の都とも呼ばれています。




紅葉の頃には、また違った景色を楽しめそうです♬


(2023年9月2日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)

2023年09月07日

たらい舟が飛ぶ(大垣市・たらい舟)

舟溜まりに浮かぶ大きな『たらい舟』♪




そんな大きなたらいが宙に舞います♪




ここは大垣市内を流れる水門川。




この川では季節限定で、たらい舟下りや舟下りが行われています。




このたらい舟川下りは、関ケ原合戦の際に、石田三成に仕えた山田去歴の娘「おあん」が、たらいに乗って、落城する大垣城から抜け出したという戦国秘話に基づいているそうです。




船頭さんを含めて最高4名の定員。




下船場所付近で、下ってきた『たらい舟』が引き上げられます。




松尾芭蕉の奥の細道むすびの地を、ゆっくり『たらい舟』で散策したいものです♬


(2023年9月2日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(4)

2023年09月06日

懐かしい改札口(大垣市・西大垣駅)

木造りの改札口が素敵です♪




ここは養老鉄道の西大垣駅。




木造平屋建ての駅舎は大正2年(1913年)の建築で、大正時代のレトロなたたずまいを残しています。






桑名行きの電車が発車です。




「大切に 相手も自分も 宝物」
この駅舎も宝物です♬


(2023年9月2日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)

2023年09月05日

懐かしいステンレスカー(大垣市・養老鉄道)

懐かしいステンレスカーが到着です♪




ここは養老鉄道の大垣駅。




ひと昔前に東京の東急電鉄を走っていて通学にお世話になったステンレスカーが大活躍中です。




赤い近鉄色の車両も輝いて見えます。




西大垣駅の電車区には新旧の車両が休憩中でした♬


(2023年9月2日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(1)

2023年09月03日

ボサノバを聴きながら(大垣市・アトラエンチ)

夕べの涼風に誘われてのジャズライブ♬




ここは大垣市駅前のアトラエンチ。




この日は、岐阜、滋賀、三重から集まったメンバーによるジャズとボサノバの夕べ。




小気味良いギター。




おしゃれに歌い込まれるボサノバ。





素敵な夜の時間を過ごしました♪


(2023年9月2日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(0)音楽