京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年02月08日

モノクロの素晴らしき世界 (ドアノー写真展)

JR京都伊勢丹で始まったロベール・ドアノー写真展「パリ・ドアノー」へ行ってきました。
「パリ市庁舎前のキス」はとても有名な写真。
ポスターも、この写真をが使われています。






入り口の案内も、モノクロ写真を意識したのか、白と黒のシンプルなもの。




自由で快活な彼のカメラ目線で、当時の普段のパリが描かれています。
何といっても、モノクロでしか味わえない世界。
今見ても新鮮な作品の数々。

入り口を入ってすぐ目に飛び込むのが、大きく引き伸ばされた「ヴァンドーム広場」(1949年)
夕暮れ時のヴァンドーム広場の写真。
モノクロなのに夕暮れの鮮やかな色彩を感じることができるのは素晴らしいことです。
あれだけ大きく引き伸ばしてもびくともしないネガはさすが!

「ノートル・ダムの怪獣」(1969年4月)は、彼の茶目っ気がものをいう作品。
怪獣がエッフェル塔をかじっています。

「ギャラリー・ロミのウインドー」(1948年)は、彼の知り合いのギャラリーのウインドーの内側から通りすがりの人々の表情を描く連作。
当時は絵画のヌードも人目をはばかる恥ずかしい時代だったのでしょう。
夫婦の違う目線、おまわりさんの見たくても逸らした目線、目を大きく見開いて仰天する婦人など、表情がとてもおもしろい作品。

「かがんで口づけ」「パリ市庁舎前のキス」(1950年)などの街角のキスの光景。
やらせもあったと彼自身が語っていますが、パリの恋人たちの素敵さが伝わってきます。
「パリ市庁舎前のキス」の写真は以前から家に飾っているので、自分の作品のような錯覚をしてしまいます。(笑)


久しぶりにモノクロの世界を堪能し、また白黒写真を撮りたくなってしまいました。


  

Posted by Norichan at 18:30Comments(4)京の旅

2009年02月08日

賀茂川と高野川が「鴨川」になる場所 (出町柳)

京都市内を流れる「鴨川」は、出町柳付近で、「賀茂川」と「高野川」が合流して「鴨川」になります
叡山電鉄の出町柳という駅名は、この鴨川をはさんだ二つの地名“出町”と“柳”を重ねて作られたそうです。

出町商店街から東に向かって行くと「賀茂川」に架かる出町橋があります。
その川の土手に設置されていた昔ながらの手押しポンプ。
「小さな子ども達が気軽に水に親しめるように」と書いてありました。
彼方に大文字山が見えます。




出町橋の左側に、「鯖街道口」の石碑。




出町橋を渡ると、中洲状態の場所。
左側が「高野川」、右側が「賀茂川」。
合流してひとつになって「鴨川」となります。




左手に下鴨神社。




河合橋を渡って、高野川を越えると、叡山電鉄の「出町柳」駅です。






駅では、鞍馬行きの「きらら」が、発車を待っていました。




  

Posted by Norichan at 10:00Comments(2)京の旅