京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2012年08月30日

何気ない町中の学問所 (上賀茂社家・梅辻家住宅)

何気なく通り過ぎる家。




しかし、ここは上賀茂神社の神職を勤めた由緒ある神職のお宅です。




門をくぐると、美しい石畳。




一般の人は、この裏口から出入りをしたとか。
その入口は、鳥居の形をしていました。




この建物の一部は、約250年前に御所の学問所を移したものといわれています。




入口に、「箏・三弦教室」の看板が掲げてありましたから、今も学問所なんですね。


  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2012年08月29日

すだれの影 (上賀茂社家・西村家別邸)

残暑の厳しい日差しが、すだれの美しい影を描きます。




今年の夏は、節電のために多くの人が買い求めたというすだれ。




そのすだれが、上賀茂神社の神職を勤めた社家のお庭に、ひとときの涼しさを与えてくれます。




そんなお庭を独り占め。
清らかな明神川の水を引き込んだ庭園に、涼しい風が吹き抜けました。


  

Posted by Norichan at 06:50Comments(2)京の旅

2012年08月28日

清らかな流れ (上賀茂神社・社家町)

いつも明神川のそばを歩くと、とても気持ちが安らぎます。




明神川沿いに並ぶ社家の家々への橋。




毎朝、この明神川の水で神職が身を清めたといわれる清らかな流れ。




ゆったりとした時間が流れます。


  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2012年08月27日

機関車トーマスだ! (JR京都駅)

「機関車トーマスだよ!」
そんなお父さんの声。




京都駅ビル開業15周年を記念して、京都駅に梅小路からの蒸気機関車C56がやってきました。




楽しそうに記念写真。




でも、大きな汽笛に泣き出すチビッコも・・・




きょうはとても晴れやかなC56でした。


  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2012年08月26日

今年の夏も終わりかな (大原の里)

行く夏をおしむかのように、お地蔵さんがおひさまと戯れています。




大原の里は、まだまだ残暑が続いています。




今年の梅干は、この赤紫蘇できれいに染まりました。




また来年の夏までにゃん!




そんな大原の里です。  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2012年08月24日

美しい夕焼けの向こうに (滋賀・野洲)

回送の蒸気機関車を撮影した帰り道、西の空を見上げると、美しい夕焼け。
その向こうには、どんな世界が広がっているのでしょうか。


  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)こころの旅

2012年08月22日

夏と秋のはざまを行く (JR東海道本線・野洲-篠原)

じりじりと残暑の太陽が照りつける中を、蒸気機関車C56が走ります。




前日の大雨がうそのように晴れた日曜日。




もう水田の稲穂が、こうべを垂れだしました。




夏と秋のはざま。
いろんなことがあった夏は、着実に秋へと歩みを進めていました。

  

Posted by Norichan at 06:50Comments(2)鉄道

2012年08月21日

ボートを横目に (JR東海道本線・瀬田川鉄橋)

蒸気機関車C56が、早朝練習のボートを横目に、瀬田川鉄橋を渡ります。




瀬田川には漕艇場もあり、高校や大学のボート部のメンバーが早朝から練習に励みます。




北びわこ号を牽引する蒸気機関車C56が汽笛一声石山駅を発車。




心地よい朝の琵琶湖からの風を受けて、蒸気機関車が進みます。




  

Posted by Norichan at 06:50Comments(2)鉄道

2012年08月20日

築堤を駆け抜ける (JR東海道本線・山科築堤)

東山トンネルを抜けると、長い山科築堤。
その築堤を、北びわこ号の蒸気機関車が登っていきます。




この築堤は、逢坂山トンネルまでの長い登り。
昔は、大型の蒸気機関車が、煙を吐きながらゆっくりと登っていったといいます。




電気機関車の後を押していくように、元気に琵琶湖に向かって行きました。





  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)鉄道

2012年08月19日

ご先祖様への感謝 (五山送り火)

如意ヶ岳の大文字に火が灯されました。




煙が風で流れていくと、くっきりと「大」の字が浮かび上がります。




下鴨神社付近の橋の上から望む大文字。




松ヶ崎の妙法にも点灯されました。
西山に「妙」の字、そして東山に「法」の字。




精霊をお送りする送り火。
今いる自分は、ご先祖様がいるから存在するのです。
そんな当たり前のことに感謝しながら、次第に大文字が消えていきました。
また来年・・・




  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2012年08月18日

かがり火とたいまつ (五山送り火・左大文字)

金閣寺に程近い衣笠街道町から、左大文字の点火のための松明(たいまつ)行列が出発します。




日が落ちた頃、街道筋のかがり火に、火が灯されます。




街道は、かがり火に照らされます。
ご先祖様が道に迷われないように。




「大」の字の中心に立つ大松明が進みます。




そして、その松明行列は、金閣寺の横の大文字山へと向かっていきました。



  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2012年08月13日

朝の目覚め (滋賀・瀬田川鉄橋)

早朝練習で漕ぎ出すボート。
そんな瀬田川を、蒸気機関車C56が快走します。




ちょっと誇らしげに煙を吐いて・・・




蒸気機関車の汽笛に、ちょっと驚いたような艇の選手たち。




そして、普段の練習が戻りました。


  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)鉄道

2012年08月12日

琵琶湖へ出発進行! (JR京都駅)

早朝の京都駅を蒸気機関車C56が出発します。




夏休みの子供たちを乗せるために、一路琵琶湖へ。




ちょっと薄曇の東山に、汽笛が響きました。



  

Posted by Norichan at 09:00Comments(2)京の旅

2012年08月10日

抹茶を食べる (宇治・伊藤久右衛門)

宇治といえば宇治茶。
そんな中でも、伊藤久右衛門のお茶。
創業は江戸後期・天保3年。
そんな老舗は、今、抹茶パフェが大人気。




ほんま物の抹茶がたっぷり入ったパフェは、濃厚ですがさっぱり。




平等院の帰りにでも、ちょっと休憩がてらに・・・

  

Posted by Norichan at 11:00Comments(2)京の旅

2012年08月09日

踊りだす涼しい花火 (JR京都駅前)

色とりどりにライトアップされた噴水が、花火のように打ち上がります。




そして、音楽といっしょに踊りだします。




蒸し暑い京都の夜に、ひとときの安らぎ。




京都駅前の地下街ポルタ建物屋上で,午後8時、8時30分、9時、9時30分の1日4回の打ち上げです。

  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2012年08月04日

ひまわりの花 (滋賀・琵琶湖岸)

ひまわりの花が、太陽の光を浴びて透き通っています。
暑さに耐えかねたのか、太陽に背を向けていました。




ひまわりは、太陽の動きを追うように花が回る・・・
そう思っていましたが、それは生長が盛んな若い時期だけだそうです。
琵琶湖を背にしたひまわり達。




花言葉は、「あこがれ 熱愛 愛慕 光輝 敬慕」




母親が子供のことを気遣う思い。
そんな思いのある花でしょうか。

『おかあさん、本当にありがとう!』




琵琶湖の風が、少しだけ涼しく感じました。


  

Posted by Norichan at 06:00Comments(4)こころの旅