京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2017年09月30日

オーロラのようなレリーフ像 (神戸・六甲ライナー住吉駅)

つい見とれてしまい、つい触れたくなるような壁面レリーフ像。




神戸新交通六甲アイランド線の住吉駅です。




通称六甲ライナーのこの交通システムは完全無人運転です。




それにしても、ずらりと36人が繰り返し並ぶ大胆なレリーフ像は、さすが華やかな神戸の街に似合います。


(2017年8月27日撮影)

オーロラ(新谷英子作、1975年)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(1)

2017年09月29日

町家の中のモダニズム建築 (北区・本野精吾邸)

レンガ造りの門に「本野」の表札。




ここは、大正から昭和期にかけて活躍した建築家・本野精吾(1882~1944年)の元自邸。




コンクリートブロックをむき出しのまま使用した壁や、玄関ポーチ。




大正13年に建てられた日本最初のモダニズム建築。
京町家の中では、超モダンな邸宅だったことでしょう。




玄関横のシュロの木は、当時からの町の移ろいを知っています。


(2017年9月18日撮影)


  

Posted by Norichan at 06:30Comments(0)京の旅

2017年09月28日

古都の夕暮れ時 (八坂の塔)

古都の夕暮れ時は静寂です。




昼間の喧騒が嘘のようです。




昔の京都は、こんな時間が流れていたのでしょうか。




一日の嫌なことも、この空気の中にいると洗われていくよような気がします。




闇が迫ってくると、涼しさも増してきます。




きょうの空気をいっぱい吸い込んでみました。


(2017年9月8日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)京の旅

2017年09月27日

きょう一日の思い出 (東山・将軍塚)

きょうも一日、楽しい思い出作りをありがとう!




東山の将軍塚に、太陽が沈みます。




トンビもきょう一日のラストフライト。




きょうの最後の記念写真は、きょう最後の太陽といっしょです。




明日も良い天気になあれ!


(2017年9月18日撮影)  


Posted by Norichan at 07:30Comments(2)京の旅

2017年09月26日

心を癒してくれる「夢」(山科・毘沙門堂)

私の心をいつも癒してくれる衝立。
「夢」




毘沙門堂を訪れると、いつも玄関に置かれたこの衝立に見入ります。




そして、一足の草履。




きちんと揃えて置かれた草履にも、心が温かくなります。




まだまだ「夢」を追いかけます♪


(2017年9月10日撮影)

  

Posted by Norichan at 07:00Comments(2)京の旅

2017年09月25日

紅葉を待つモミジの階段 (山科・毘沙門堂)

まだまだ緑のモミジが、参道の階段を明るくします。




山科にある毘沙門堂の参道。




もう数ヶ月で、紅葉の季節を迎えます。




この落ち着いた空気を、もう少し味わいたい気分です。




(2017年9月10日撮影)  


Posted by Norichan at 07:00Comments(2)京の旅

2017年09月24日

不動の滝と不動尊 (双林院・山科聖天)

不動滝から流れ落ちる水が、はね返ります。




東山から流れ出る水は、周りの音をかき消してくれます。




その滝の横には、お瀧不動尊。




ここは、山科の双林院。
山科の聖天さんとも呼ばれています。




境内にある聖天堂。




不動堂の周りは、もみじが色づくのを楽しみにしています。


(2017年9月10日撮影)  

Posted by Norichan at 06:30Comments(0)京の旅

2017年09月23日

懐かしさを感じて (JR京都駅)

京都駅にトワイライトエクスプレスが入線?




そんな記憶が蘇ります。




通勤型電車として一世を風靡した103系電車の横を通過していきます。




鉄道車両も、どんどんと代替わりしてゆきます。


(2017年9月8日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)京の旅鉄道

2017年09月22日

新鮮な空気を感じて (八坂の塔)

京都の街に陽が沈みました。




京の空気が、昼間の喧騒から解き放たれる時間です。




空気がとっても新鮮に感じます。




夜の帳がゆっくりと下ります。


(2017年9月8日撮影)  

Posted by Norichan at 06:30Comments(2)京の旅

2017年09月21日

琵琶湖がワイキキ (浜大津・お祭り広場)

浜大津港をミシガンが出帆します。




浜大津港にあるお祭り広場では、華やかな衣装が揺れます。




BIWAKOハワイアンフェスティバル2017 in 大津。




カラフルな衣装に、太陽が燦々と照りつけます。




琵琶湖畔がワイキキになりました。


(2017年9月10日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:30Comments(0)琵琶湖のほとり

2017年09月20日

天神信仰発祥の天神さん (下京区・文子天満宮)

天神信仰発祥の神社。




ここは、東本願寺の近くにある文子天満宮で、上京区にある北野天満宮の前身と伝えられています。



菅原道真公の乳母をつとめていたのが多治比文子。
彼女は自分の家の庭に小さな祀をもうけ、道真公を拝んでいて、北野天満宮がまつられるきっかけをつくったので、「北野天満宮の前身神社」と言われています。




菅原道真公が腰をかけたと言われる腰掛け岩。




きょうも、受験生を抱えた親御さんがお参りにいらしていました。



(2017年9月4日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(0)京の旅

2017年09月19日

京町家とレンガ造り (西本願寺・伝道院)

京町家の向こうにそびえる西洋建築。




西本願寺の仏具屋さんの並びに建つレンガ造りの建物。




ここは、西本願寺の伝道院。
明治に建てられた建物で、現在は、西本願寺関連の研究所として利用されています。




建物の周りは、妖怪と思しき石造物が囲みます。




この建物を設計した伊東忠太氏が、大の妖怪マニアだったようです。




そんな素敵な建物も不思議に京都の街に馴染みます。


(2017年9月4日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(0)京の旅

2017年09月18日

手造りの美しき意匠 (梅小路公園大宮南口・唐橋ブリッジ)

リベットの丸い頭がいっぱいある頑丈そうな橋脚。




普段何気なく通り過ぎる跨線橋ですが、その構造の美しさに見惚れます。




梅小路公園の横の東海道本線を跨ぐ跨線橋。




その橋の下を通り抜ける道は、何か不思議の国に抜けられそうです。




そこの道路には、美しい敷石が敷かれていました。




昔の人の手造りの意匠に感激です。


(2017年9月4日撮影)
  

Posted by Norichan at 09:00Comments(0)京の旅

2017年09月17日

待ち遠しい紅葉 (京都和束町・正法寺)

蒸し暑さもマシになった京都和束町。




和束町にある正法寺の参道にはモミジ。




紅葉が待ち遠しくなります。




真っ赤な紅葉と茶畑の緑が目に浮かびます。


(2017年9月3日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2017年09月16日

お茶の京都 (京都府相楽郡・和束町)

「お茶の京都」




ここは、宇治の南側にある和束町の茶畑。




周り一帯が茶畑に囲まれます。




日本茶の大好きな私には天国。




イチョウの木には銀杏が・・・




もうすぐ稲刈りを迎えるお茶の京都の和束町です。


(2017年9月3日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:30Comments(0)京の旅

2017年09月15日

岩にそびえる仏様 (大津・岩屋耳不動尊)

大きな一枚の岩に、阿弥陀如来像と両脇に菩薩立像が現れます。




ここは、大津市大石富川町にある岩屋耳不動尊。




川を渡り、山道を登ると、突然現れる岩場。




そこには、美しく刻まれた仏様たち。




左下には不動明王も刻まれ、耳だれ不動として、耳の病に験があると伝わります。




そんな磨崖仏がある山が広がります。


(2017年9月3日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(0)琵琶湖のほとり

2017年09月14日

提灯のお出迎え (JR大津駅前・大津祭)

JR大津駅前に提灯の明かりが灯りました。




大津祭の曳山の名前が連なります。




大きなマンションが建ち始め、来年はまた違う景色になりそうなJR大津駅前です。




大津祭の宵宮は、10月8日(土曜日)
本宮の曳山の巡行は、10月9日(日曜日)9時からです。


(2017年9月8日撮影)  

Posted by Norichan at 06:30Comments(0)琵琶湖のほとり

2017年09月13日

新鮮な温泉街 (城崎温泉)

城崎温泉での風呂上がりの一杯。




窓から城崎温泉の温泉街の柳を眺めます。




こんなおしゃれなカフェも出来てきた城崎。




若者も浴衣姿で楽しく散歩する人気の温泉です。




それだけではなく、フランス語も飛び交う国際的な温泉地になってきたようです。


(2017年9月2日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:30Comments(0)

2017年09月12日

駅前はテーマパーク (城崎温泉・城崎温泉駅)

旅の疲れを駅前の足湯で癒します。




「おばあちゃん、あったかいね!」




そんな足湯の向こう側に、赤い気動車が到着しました。




駅前の無料の足湯。




飲む温泉も駅前にあります。




ちょっとの停車時間でも楽しめるテーマパークのような城崎温泉駅前です。


(2017年9月2日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:30Comments(0)

2017年09月11日

雲が流れる (浜大津港おまつり広場・大津ジャズフェスプレイベント)

青空に浮かぶ雲が、素敵なジャズに耳を傾けます。




汗ばむぐらいの日差しの中、雲はゆっくり流れていきます。




太陽が落ちても、雲は流れます。




夜のとばりが落ちると、ミュージシャンは不思議の国のアリスになります。



(2017年9月9日撮影)  

Posted by Norichan at 06:30Comments(0)鉄道琵琶湖のほとり