京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2011年01月17日

とんどが終わった夕暮れ時 (平岡八幡宮)

嵯峨野から神護寺に向かう道すがらにある平岡天満宮。
弘法大師により創建された山城国最古の八幡宮。

とんどが終わった夕暮れ時 (平岡八幡宮)


この日は、境内で、しめ縄や門松に点火するとんど(歳徳)焼きが行われました。
無病息災を願い、 神前に供えられていた鏡餅を焼いた左義長もちが参拝客に授与されたそうですが、私が訪れた時は、人影もなく、燃えかすから煙が出ていました。

とんどが終わった夕暮れ時 (平岡八幡宮)


ここの本殿は、京都市内に現存する数少ない切妻造の本殿。

とんどが終わった夕暮れ時 (平岡八幡宮)

実は、この本殿の内陣天井に描かれた花の天井が素晴らしいのです。
ザクロ、ケシ、ツバキ、ハスなどの極彩花絵が44面。
今年も、2011年3月11日~5月15日春の特別拝観で見ることができます。

とんどが終わった夕暮れ時 (平岡八幡宮)


境内には、樹齢200年を超える紅椿や、古事に記されている白玉椿伝説で知られる樹齢150年の白椿など約200種類の椿があります。
寒椿が、沈みかけた夕日に光っていました。

とんどが終わった夕暮れ時 (平岡八幡宮)


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
桜日和の川べり(左京区・高野川)
桜に彩られ(西京区・阪急嵐山駅)
きもので散策(右京区・渡月橋)
桜花の池から(右京区・天龍寺)
桜に囲まれて(南区・東寺)
こんなところの桜の木(中京区・新京極商店街)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 桜日和の川べり(左京区・高野川) (2024-04-20 06:30)
 桜に彩られ(西京区・阪急嵐山駅) (2024-04-19 12:30)
 きもので散策(右京区・渡月橋) (2024-04-19 06:30)
 桜花の池から(右京区・天龍寺) (2024-04-17 14:40)
 桜に囲まれて(南区・東寺) (2024-04-17 06:30)
 こんなところの桜の木(中京区・新京極商店街) (2024-04-15 12:30)

Posted by Norichan at 09:00│Comments(2)京の旅
この記事へのコメント

実家の鹿児島では「鬼火たき」と言います。
例年1月7日の朝か夕方に行われるのですよ。
竹やわらで櫓を組み、その中に正月飾りのしめ縄や古いお札を入れて燃やします。
旧年の無病息災に感謝して、竹が燃えてはじける音で鬼を追い出し、一年の健康を祈る行事なんです。
一度近くで見ましたが、
火の粉が舞ってそれはそれは凄い迫力でした。
Posted by ぱるちゃん at 2011年01月18日 09:12

ぱるちゃんへ♪
左義長とか、どんと焼きともいわれますが、「鬼火たき」ともいうんですね。
ここでは、お餅を焼いてふるまうそうです。
焼き芋をしたらおいしそうですが、怒られるでしょうね。
今年も無病息災です。
Posted by Norichan at 2011年01月21日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。