京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2010年06月26日

芭蕉の眠る場所 (滋賀・義仲寺)

数日前に奥の細道のむすびの地を訪れ、引き寄せられるようにして、今回芭蕉の眠る地を訪ねました。
滋賀県大津市にある義仲寺。
木曽義仲のお墓の横で眠っています。

芭蕉の眠る場所 (滋賀・義仲寺)


芭蕉は源義経や義仲といった悲劇伝を残した武人などにとりわけ思いを寄せ、「おくのほそ道」の旅中、これらの人物にゆかりのある土地も訪れたようです。
そして、生前芭蕉が死後木曽殿と塚をならべてと語ったことにより、大坂でなくなった芭蕉は、船で伏見に、そして大津の膳所(ぜぜ)にある義仲寺に着いたそうです。

これは、翁堂。
正面祭壇に芭蕉座像と、左右に去来、蝶夢法師の像が安置されています。

芭蕉の眠る場所 (滋賀・義仲寺)


そして、驚いたことに、そのお堂の天井には、伊藤若冲の絵。
1859年(安政6年)に寄進されたそうです。(今の天井絵は忠実に模写された複製です)
約42cm四方の板に直径約34cmの円を作り、そのなかに12種の草花の彩色画が描かれています。
草花を愛した芭蕉にとっては、最高の供養でしょう。

芭蕉の眠る場所 (滋賀・義仲寺)


「古池や蛙飛びこむ水の音」

芭蕉の眠る場所 (滋賀・義仲寺)


蛙が飛び込む音が聞こえました。

芭蕉の眠る場所 (滋賀・義仲寺)


同じカテゴリー()の記事画像
丸い線路(三重県・三岐鉄道阿下喜駅)
梅花三昧(三重県・いなべ梅林)
梅を楽しむ(三重県・いなべ梅林)
光のなかへ(小浜市・世久見)
青い海へ(小浜市・世久見)
新たな船出(小浜市・護松園・GOSHOEN)
同じカテゴリー()の記事
 丸い線路(三重県・三岐鉄道阿下喜駅) (2024-03-28 06:30)
 梅花三昧(三重県・いなべ梅林) (2024-03-21 13:35)
 梅を楽しむ(三重県・いなべ梅林) (2024-03-21 06:30)
 光のなかへ(小浜市・世久見) (2024-03-04 06:30)
 青い海へ(小浜市・世久見) (2024-03-03 06:30)
 新たな船出(小浜市・護松園・GOSHOEN) (2024-03-02 12:30)

Posted by Norichan at 10:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。