京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2010年05月29日

町屋の軒先 (キンシ正宗堀野記念館)

キンシ正宗の発祥の地。
キンシとは、かつて制定されていた日本の勲章のひとつの「金鵄勲章」から付けられたそうです。

その発祥の地は、いまキンシ正宗堀野記念館として公開されています。
ここは、昔ながらの京町屋。
玄関の軒先には、祇園祭のちまきが飾られています。

町屋の軒先 (キンシ正宗堀野記念館)


創業は、天明元年(1781年)

町屋の軒先 (キンシ正宗堀野記念館)


天明というと、1788年3月7日に起きた近世の京都で発生した最大規模の火災の「天明の大火」が有名ですが、その時にも燃えずに残ったのがこの「天明蔵」

町屋の軒先 (キンシ正宗堀野記念館)


そんな由緒あるキンシ正宗。
でも、私は山本陽子のポスターについ目がいってしまいました。
こんなポスターがあったのですね。

町屋の軒先 (キンシ正宗堀野記念館)


奥深い京町屋。

町屋の軒先 (キンシ正宗堀野記念館)


キンシ正宗堀野記念館のある堺町通りには、まだまだ多くの町屋が残っています。
前方には、京都御所の門が見えました。

町屋の軒先 (キンシ正宗堀野記念館)


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
桜日和の川べり(左京区・高野川)
桜に彩られ(西京区・阪急嵐山駅)
きもので散策(右京区・渡月橋)
桜花の池から(右京区・天龍寺)
桜に囲まれて(南区・東寺)
こんなところの桜の木(中京区・新京極商店街)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 桜日和の川べり(左京区・高野川) (2024-04-20 06:30)
 桜に彩られ(西京区・阪急嵐山駅) (2024-04-19 12:30)
 きもので散策(右京区・渡月橋) (2024-04-19 06:30)
 桜花の池から(右京区・天龍寺) (2024-04-17 14:40)
 桜に囲まれて(南区・東寺) (2024-04-17 06:30)
 こんなところの桜の木(中京区・新京極商店街) (2024-04-15 12:30)

Posted by Norichan at 10:00│Comments(0)京の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。