京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2010年03月21日

芭蕉の面影を感じて (伊賀上野・釣月軒)

芭蕉の生家の裏にある釣月軒(ちょうげつけん)
ここは、彼が伊賀へ帰省した時に日常の生活をしていたところです。

ちょうど旅から帰ってきて、草鞋を脱いだのでしょうか。

芭蕉の面影を感じて (伊賀上野・釣月軒)


そして、ここで一句したためたのでしょう。

芭蕉の面影を感じて (伊賀上野・釣月軒)

芭蕉の面影を感じて (伊賀上野・釣月軒)


芭蕉は、ここで処女句集の「貝おほひ」を執筆したのだそうです。

芭蕉の面影を感じて (伊賀上野・釣月軒)


そんなこじんまりとした建物の傍に、梅の花が咲いていました。

芭蕉の面影を感じて (伊賀上野・釣月軒)



同じカテゴリー()の記事画像
丸い線路(三重県・三岐鉄道阿下喜駅)
梅花三昧(三重県・いなべ梅林)
梅を楽しむ(三重県・いなべ梅林)
光のなかへ(小浜市・世久見)
青い海へ(小浜市・世久見)
新たな船出(小浜市・護松園・GOSHOEN)
同じカテゴリー()の記事
 丸い線路(三重県・三岐鉄道阿下喜駅) (2024-03-28 06:30)
 梅花三昧(三重県・いなべ梅林) (2024-03-21 13:35)
 梅を楽しむ(三重県・いなべ梅林) (2024-03-21 06:30)
 光のなかへ(小浜市・世久見) (2024-03-04 06:30)
 青い海へ(小浜市・世久見) (2024-03-03 06:30)
 新たな船出(小浜市・護松園・GOSHOEN) (2024-03-02 12:30)

Posted by Norichan at 13:00│Comments(2)
この記事へのコメント

何の引き出しも無い文机って、作家が「無」の状態で言葉をつむぐんだなぁと感じます。
ある意味、文学的な気合いを感じますね(^○^)。
Posted by みり at 2010年03月21日 22:11

みりさんへ♪
俳句は五七五で思いを伝えないといけないのですから、徹底的に削ぎ落とさないといけないんですね。
私の文章は、やたらと修飾語が多すぎます。
会社の報告書も俳句ぐらいでまとめないと…
Posted by Norichan at 2010年03月21日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。