京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2008年10月28日

日本の教育の将来を考えた書斎~新島襄~

新島襄を知っていますか?

新島襄は同志社大学の創設者です。
江戸から明治に国が大きく動く真っ只中、国のご禁制を破って、21歳のときに函館からアメリカに渡り、帰国後、同志社英学校を作りました。
その後、彼の精神が受け継がれ、同志社大学となりました。
同志社大学は京都御所のすぐ北側に。
新島襄の住んでいた家は、御所の東側に位置する寺町通りにあります。

洋風の外観ですが、家の中は和洋折衷。
その1階の南向きの部屋に、彼の書斎があります。
彼の椅子は、背もたれに革が巻かれています。

日本の教育の将来を考えた書斎~新島襄~


彼が、この机の前に座って、100年先の日本を夢見て、これからの日本の教育を考えていたのだと思うと、感慨深いものを感じました。

日本の教育の将来を考えた書斎~新島襄~


神社仏閣に囲まれた京都の真ん中に、キリスト教の精神にのっとった学校を作るという大事業。
彼の背中から当たる日差しの暖かさが、さぞかし彼の心にも暖かさを感じさせたことでしょう。

日本の教育の将来を考えた書斎~新島襄~


書斎の周りの壁には、洋書がずらりと並んでいます。
「 A History of  Philosophy 」
そんな書物も並んでしました。

日本の教育の将来を考えた書斎~新島襄~


日本の教育を考え、将来の日本を担う人間を育てたいという思いが、この書斎を見た時に、痛烈に感じました。

「良心之全身ニ充満シタル丈夫ノ起リ来ラン事ヲ」 新島襄

日本の教育の将来を考えた書斎~新島襄~



同じカテゴリー(私の思い)の記事画像
太陽はアーチスト(守山市・佐川美術館)
未来のあたり前をつくる(京北町・京都里山SDGsラボ)
ひまわりに願いを(三重県亀山市・関)
ウクライナからの手紙(中京区・アートスペース余花庵)
草木染めへの思い(南区・イオンモールKYOTO)
私の溶ける庭(大津市・滋賀県立美術館)
同じカテゴリー(私の思い)の記事
 太陽はアーチスト(守山市・佐川美術館) (2023-11-05 06:30)
 未来のあたり前をつくる(京北町・京都里山SDGsラボ) (2023-09-03 06:30)
 ひまわりに願いを(三重県亀山市・関) (2023-07-24 06:30)
 ウクライナからの手紙(中京区・アートスペース余花庵) (2022-09-23 06:30)
 草木染めへの思い(南区・イオンモールKYOTO) (2022-09-11 06:30)
 私の溶ける庭(大津市・滋賀県立美術館) (2022-08-26 06:30)

Posted by Norichan at 18:30│Comments(2)私の思い
この記事へのコメント

今は机を壁にくっつけたり、窓を目の前にしますが、近代から現代にかけての著名人は、部屋の中央に机を置かれる方が多いですね。
たしか三島由紀夫もそうでした。
空間からいろんなイメージが浮かんでくるのでしょうか。
味わいのあるお部屋ですね。
Posted by みり at 2008年10月28日 23:38

みりさんへ♪
私も部屋の中央に机を置こうかな。
でもそのためには、掃除をしなくては・・・
どこかで発想を変えないといけませんね。
Posted by Norichan at 2008年10月29日 06:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。