Norichanフォトチャンネルα
八幡堀に咲くカキツバタ (滋賀・近江八幡)
Norichan
2009年06月03日 20:00
滋賀県の近江八幡にある八幡堀。
全長6キロメートルに及ぶ運河で、城を防御する軍事的な役割と琵琶湖の水運を目的に整備されたとか。
その堀の傍らに、カキツバタが大きな花を咲かせていました。
紫のカキツバタが風に揺れていました。
堀は、今もその頃の風情を残し、堀沿いには白壁の土蔵や旧家が建ち並んでいます。
赤紫のカキツバタが、可憐に咲き競っていました。
関連記事
おしゃべりにも花が咲く(三重県いなべ市・いなべ梅林)
紅白の枝垂れ桜(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森)
ピンクをまとう(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森)
ピンクの空気に癒されて(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森)
水音響く街道(福井県・熊川宿)
光る海(福井県・三方五湖レインボーライン)
広がる群青の世界(福井県・三方五湖レインボーライン)
Share to Facebook
To tweet