Norichanフォトチャンネルα
石と水の謎の空間 (奈良・酒船石遺跡)
Norichan
2009年05月27日 10:00
飛鳥寺の近くにある酒船石遺跡。
そこには、謎に包まれた7世紀頃の石の遺跡がありました。
ここにあるのは、亀形石造物。
湧き水が小判形の石造物から亀形の石造物に流れ込みます。
これは、何らかの祭祀に使われたようです。
でも、何だか水時計のようでもあります。
想像は膨らみます・・・
関連記事
おしゃべりにも花が咲く(三重県いなべ市・いなべ梅林)
紅白の枝垂れ桜(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森)
ピンクをまとう(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森)
ピンクの空気に癒されて(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森)
水音響く街道(福井県・熊川宿)
光る海(福井県・三方五湖レインボーライン)
広がる群青の世界(福井県・三方五湖レインボーライン)
Share to Facebook
To tweet