街の中のオアシス (相国寺)

Norichan

2013年05月25日 06:20

御所の北側、同志社大学の北側にある相国寺。
その経蔵は、天明の大火によって焼失した宝塔の跡地に万延元年(1860)に建立されました。




鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)は、この相国寺の山外塔頭のひとつです。
だから、この経蔵もどことなく銀閣寺っぽいたたずまいを見せてくれます。




優雅に羽を伸ばした鳳凰のような屋根。




こんなに落ち着く寺院が京都のど真ん中にあるのは幸せです。


関連記事