京都マラソン試走会 (西京極から今宮神社まで)
京都マラソンのコースを試走しました。
京都マラソンは、本格的なレースというよりも観光マラソンといった趣きがあります。
その中でも、嵐山から「きぬかけの路」は、素敵な観光コースです。
西京極陸上競技場から5kmほど走ると、嵐山、そして渡月橋が見えてきます。
ちょっと寒いですが、心地よい気分。
当日のコースにはない天龍寺前を通過。
8kmほどで、大覚寺を左手に。
大覚寺を過ぎると、広沢の池が見えてきます。
きょうは池の水がなかったですが、そばのお地蔵様に手を合わせました。
ここからは、「きぬかけの路」
素敵な観光道路です。
でも、ランナーにとっては、宇多野から福王子神社までは、最初の難関の坂道が続きます。
福王子からはすぐに仁和寺の大きな仁王様がお出迎えです。
マラソン当日は、お坊さんも応援して下さいます。
そこから、さらに「きぬかけの路」の坂道です。
石庭で有名な龍安寺。
そして金閣寺と続きます。
マラソン当日は、平野神社まで迂回するので、ここは通りません。
交通の妨げになりますから・・・
北大路通りに出て1kmほど行くと、左手奥に今宮神社の赤い楼門が見えます。
今宮神社といえば、あぶり餅です。
マラソン当日、お時間のある方、お腹のすいた方は、道草を・・・(笑)
あぶり餅をいただいて、私のランニングはここで終了。
仲間の皆さんは、ゴールの平安神宮まで、元気に走って行きました。
(2014年1月25日撮影)
関連記事