京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年01月20日

今も変わらぬ高瀬川の流れ~一之船入~

「高瀬川一之船入」とは、高瀬川に作られた船からの荷物を下ろす船着場。
高瀬川は、実は江戸時代に作られた運河です。




その起点となるのが、この二条木屋町あたり。
その最初の船入なので「一之船入」と呼ばれています。
昔は水路に沿って9ヶ所あったそうです。






並行する通りは「木屋町通り」
この界隈には、材木屋が多かったので木屋町と呼ばれています。
材木の積み下ろしで賑わったことでしょう。
お酒や米俵も運ばれていたのかもしれませんが・・・




高瀬川は、十条まで南下し、さらに鴨川を横断して伏見ま通じていたそうで、そこで宇治川に合流し、水の都大阪へ。




当時も、高瀬川の流れる木屋町通りには、商いをする店や宿屋などが立ち並んでいたのでしょう。
冬はひっそりとしているこの付近も、桜の頃はすばらしい華やかな通りになります。

昨年4月の木屋町通りの高瀬川の桜です。
http://photonorichan.kyo2.jp/e508670.html






  

Posted by Norichan at 21:00Comments(2)京の旅