京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年04月03日

つわもの達の銀の跡 (青春18切符の旅パート2)No.12

龍源寺間歩は、1715年に開発され、良質の銀が掘り出されたそうです。
このトンネルは、すべて人間がノミでくり貫いていったのですから、想像を絶します。






入り口の上にはお社があり、坑員は、入坑するときに、安全を祈願して手を合わせて入ったのでしょうか。






木で出来たつっかい棒が生々しさを感じました。




坑道の高さは1.6mから2.1m。
私は、大半がかがんで歩きました。
長さは600mにも及ぶそうですが、歩けるのは、約300mです。




幻想的な世界ですが、この穴には、昔の人々の地と汗で堀抜かれたと思うと、そのすごい力に圧倒されました。

  

Posted by Norichan at 22:00Comments(0)

2009年04月03日

大森の街並み (青春18切符の旅パート2)No.11

大森町の街並みは、タイムスリップ。




のみで鉱山を掘った人がたばこを買ったのでしょうか。




郷原医院と書かれてありました。




新聞屋の看板も昭和の初期を感じさせます。




冷たい水が溝を流れていました。




何気ない街並みに、何気なく落ち着きを感じます。




龍源寺間歩入り口近くにある高橋家。
石見銀山の年寄山組頭だった高橋家のお宅だそうです。
茶室もあるそうですから、豪い方だったんでしょうね。
川側の山に大きな龍源寺間歩があります。



  

Posted by Norichan at 21:30Comments(0)

2009年04月03日

石見銀山の桜 (青春18切符の旅パート2)No.10

1309年に発見されたと言われる石見銀山。
1943年(昭和18年)の台風で水害被害を受けるまで採掘されていたというから、すごい歴史をもつ銀山です。

石見銀山付近は、桜が満開。




旧大森裁判所の桜も満開。




裁判所の入り口のランプも時代を感じます。




裁判所の横の何気ない風景も絵になります。




旧河島家の壁に沿う桜並木。




石見銀山の桜は、銀のような輝きを感じました。

  

Posted by Norichan at 21:00Comments(0)

2009年04月03日

三江線の桜 (青春18切符の旅パート2)No.9

広島駅から芸備線に乗って三次駅へ。
三次駅から三江線に乗り換えて石見銀山を目指しました。
三次駅の沿線は、桜が満開。

石見都賀と石見松原の間のトンネル。
トンネルの向こうには、桜が満開です。




石見松原と灘の駅に間には、桜の並木が続いていました。




潮駅は桜満開。




沢谷駅を越えると、ここも満開の桜並木。




桜咲く日本の普通の風景が、三江線沿線にはありました。

  

Posted by Norichan at 20:30Comments(4)