京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2015年07月31日

老舗の旨み (鷹ヶ峰・松野醤油)

老舗ののれん。




老舗の店構えは、鷹ヶ峰の松野醤油です。




老舗のお味噌。




はかりの向こうには、仕込みの樽が眠っています。




きょうも老舗の旨みを・・・
やっぱり夏はここの柚子ぽんず醤油です。



  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2015年07月30日

自然を我が物にする借景庭園の魅力 (円通寺)

比叡山が美しい姿を見せてくれました。




比叡山を月山にする、壮大なスケールの円通寺の借景庭園。




自然の風景をも、自分のものにしてしまう借景の凄さを、この庭園は感じさせてくれます。




訪問する季節、天候、時間によって変化する借景庭園。
久しぶりの真夏の快晴の午後の訪問でした。


(2015年7月20日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2015年07月29日

フェルメールの名画を楽しむ♪ (祇園甲部歌舞練場八坂倶楽部)

畳と障子の部屋に飾られた絵画。




ここは、祇園甲部歌舞練場の八坂倶楽部。
大正時代に造られた重要文化財です。




そこで開かれているのが、「フェルメール 光の王国展」です。




彼の有名な作品の一つ「真珠の耳飾りの少女」
しかし、これは本物ではなく、「リ・クリエート」作品です。
「模造」ではなく、「再創造」
この作品の色彩は、フェルメールが描いた当時の約350年前の色彩に迫った「本物を超える複製画」

現在の色彩との差を確認するために導入されているのが、「AR技術」を使った試みです。
スマホにアプリをダウンロードして作品に近づけると、現在の色彩との差を確認できます。




こちらの「合奏」という作品では、写真技術が生み出される以前から、フェルメールが正確に遠近法を活用していたことが確認できます。




本物でなくても、多くの人々が鑑賞に訪れます。
絵を見るってどういうこと?

「絵を見るってどういうこと? 本物じゃないフェルメールから考える」
http://www.cinra.net/column/vermeerhikari_report




名画を、こんな形で楽しむのも素敵なことだと思いました。


(2015年7月26日撮影)

『フェルメール 光の王国』展
祇園甲部歌舞練・八坂倶楽部
http://www.re-create.gallery/vermeer2015kyotogion/  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2015年07月28日

大役を終えて (八坂神社)

還幸祭の次の日、お神輿が、八坂神社に帰っていました。




祭壇前に並んだ三基のお神輿。




今年の祇園祭の大役を果たしたお神輿です。




八坂神社の石段下は、外国人と観光客で溢れかえっていました。



(2015年7月26日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年07月27日

神様のお帰り (祇園祭・還幸祭)

お神輿には、神様がお乗りです。
八坂神社からの1週間の旅行も最終日。
八坂神社へお帰りです。




差し上げで上下するお神輿。
神様も、きっとジェットコースターのようなスリルが大好きなのでしょう。




お神輿は、四条烏丸の交差点へ。




四条通では、神様を運ぶ担ぎ手が神輿と進みます。


(2015年7月24日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年07月26日

お神輿来たよ! (祇園祭還幸祭・錦通り)

祇園祭の還幸祭のお神輿が、錦市場の細い通りにやってきました。




「おじいちゃん、おみこし来たよ!」




西御座のお神輿が行きます。




これからも永遠に続くこのお祭り。




次の世代を担うのは、君たちだよ!


(2015年7月24日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年07月25日

大船鉾の帰帆 (祇園祭・後祭巡行)

祇園祭の後祭の巡行。
巡行の最後を飾る大船鉾が、鉾町に帰ってきました。




快晴になった巡行。




35度を超えた京都。
帰還を見守り人たちの夏の装いが涼しげです。




今年の露払いの役目をきっちり果たした大船鉾でした。


(2015年7月24日撮影)
  

Posted by Norichan at 08:00Comments(0)京の旅

2015年07月25日

提灯のひかり (祇園祭・後祭宵山)

提灯の灯りと窓の灯り。




烏丸通り沿いには、様々な灯りが集います。




祇園祭の後祭宵山。




八幡山のお宮さんにお参りして帰ります。


(2015年7月23日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年07月24日

古都の風情を感じて (祇園祭・後祭宵山)

祇園祭の後祭の宵山です。




今年は、前祭も後祭も雨に泣きましたが、やっと宵山で夕焼けが見えました。




ゆっくりと屏風祭りも鑑賞できます。




子供たちも夏休みです。




明日の巡行は、この大船鉾が最後を飾ります。
この巡行で露払いが終わると、夕方から、お旅所の神様が、お神輿に乗って八坂神社に帰られます。


(2015年7月23日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年07月24日

神様の休憩所 (祇園祭・四条寺町御旅所)

四条寺町の御旅所では、お神輿でおいでになった神様に手を合わせます。




この御旅所では、祇園祭の神幸祭で各町内を巡回したお神輿三基がお休み中です。




一週間の滞在。
ここでの「無言参り」は有名です。




24日の還幸祭では、ここから町内をまわって、八坂神社に戻られます。


(2015年7月23日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅琵琶湖のほとり

2015年07月23日

琵琶湖の梅雨明け (滋賀・大津)

琵琶湖に朝日が昇ります。




大雨のあと、陽が昇ります。




待ちかねたような梅雨明けの朝日。


(2015年7月21日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)琵琶湖のほとり

2015年07月22日

山鉾巡行が露払い (東山・岡崎公園・鴨川)

黄金色に輝いた空は、次の日、青空になりました。




青い空に白い雲。




祇園祭の山鉾巡行が、すべてを露払いしてくれたようです。




白い雲達も、子供と一緒にサッカーをしているようです。


(2015年7月20日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2015年07月21日

黄金色の贈り物 (東山・将軍塚)

「きれいな夕焼け!」




雨の山鉾巡行にした台風が去った翌日。
京都の街が黄金に輝きます。




前日の大雨がうそのような一日が終わります。




「明日も会おうね!」




そんな二人に、黄金色の贈り物です。。


(2015年7月18日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2015年07月20日

お神輿が行く (祇園新橋・祇園祭神幸祭)

雨の中の巡行も終わり、その日の夕刻から、八坂神社前を出発した三基のお神輿が、それぞれ町内を回って、四条寺町の御旅所へ入ります。
神幸祭、このお神輿こそ、お祭りの主役です。




四若のお神輿が風情ある新橋通へ。




白川の石畳を行きます。




降りしきる雨と汗と熱気で、あたりには湯気が立ち上っていました。
若衆の手で、夜遅く、三基のお神輿は御旅所に入りました。


(2015年7月17日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年07月19日

雨の巡行 (祇園祭山鉾巡行・新町通)

今年の山鉾巡行は、台風襲来による大粒の雨の中での巡行になりました。




鉾を引く若衆は、汗と雨でびっしょりです。






雨傘が咲く中の巡行。




傘鉾は雨の中。




お稚児さんも雨の中を頑張りました。




今年の巡行もラストスパートです。


(2015年7月17日撮影)  

Posted by Norichan at 09:30Comments(0)京の旅

2015年07月18日

巡行の朝 (四条烏丸付近の鉾町)

巡行の朝を迎えました。




台風の直撃に見舞われた宵山と巡行。




風も弱くなり、決行が決まり、準備が忙しくなりました。




雨の中、鉾を引く若衆も集まってきました。




ご神体は、巡行ギリギリまで・・・




雨が降りしきる巡行の朝。
囲いも取り除かれ、もうすぐ露払いの山鉾巡行がスタートです。


(2015年7月17日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2015年07月17日

「たくさんの笑顔に出会えた!」 (四条烏丸・祇園祭ごみゼロ大作戦)

祇園祭の宵山のごみを減らそうというボランティア活動。




今年も、多くのボランティアが集まりました。




宵々山の活動での感想を記したボードには、頑張ったメンバーのすがすがしい声が並びます。
「たくさんの笑顔に出会えた!」




さあ、いっぱいの笑顔に出会いに行きます。




雨があがった四条通。




強い風のため、提灯を撤去された長刀鉾も笑顔をくれました。


(2015年7月16日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:50Comments(1)京の旅

2015年07月16日

それぞれの宵々山 (祇園祭・四条烏丸)

占出山の前で静かに手を合わせる人・・・
安産祈願でしょうか・・・




お父さんに肩車をしてもらって鉾を見る坊や・・・




遅くまで開いている錦市場を散策する外国からの観光客・・・




お祭りにはやっぱり浴衣が似合います・・・




そんな中で、ごみゼロ運動を支援するボランティアの皆さん・・・




それぞれの宵々山です。


(2015年7月15日撮影)



  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2015年07月15日

提灯に照らされて (祇園祭・鶏鉾)

提灯に照らされた鶏鉾。




上からの眺めは、決してドローンからの撮影ではありません。




15日からの宵々山では、この通りも人の波になります。




台風が、ギリギリ日本からそれることを祈ります。


(2015年7月13日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年07月14日

夕焼けの中の山鉾 (祇園祭・四条烏丸)

昼間は35度を超える真夏日になった京都。




山鉾が姿を現した月曜日の四条烏丸交差点。




台風襲来にヤキモキするのは、主催者だけでなく観光客も同様です。




日が暮れて、少しはすごし易くなってきた京都市内。




こんな美しい夕焼けが、また見られますように・・・


(2015年7月13日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅