京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2011年07月17日

動く美術館 (祇園祭・山鉾巡行)

快晴の都大路で、祇園祭の山鉾巡行が行われました。
それぞれの山鉾には、貴重な芸術品が飾られ、街中を行きます。
その贅沢さとは・・・

鶏鉾の見送は、トロイの王子と妻子の別れを描いた16世紀のベルギー製の毛綴で、国の重要文化財です。
重要文化財が、街の中を、それも炎天下の中を動いていく光景は、まず見られないでしょう。

動く美術館 (祇園祭・山鉾巡行)


伯牙山の後掛です。
このような美術品が練り歩けるのも、それを支える町衆の力です。

動く美術館 (祇園祭・山鉾巡行)


菊水鉾の胴懸です。
菊水鉾の懸装品の多くは昭和のものと言われていますが、伝統は受け継がれています。

動く美術館 (祇園祭・山鉾巡行)


白楽天山の胴懸です。
これは、フランスから購入された17世紀の毛綴だそうです。
日本では考えられない図柄です。

動く美術館 (祇園祭・山鉾巡行)


放下鉾の見送は、異国情緒豊かなフクロウの図柄。
皆川泰蔵氏による麻にロウ染めの「バグダッド」で1982年製。

動く美術館 (祇園祭・山鉾巡行)


船鉾は、船形をした堂々たる姿。
鉾の舳先(へさき)には金色の鷁(げき)と呼ばれる想像上の瑞鳥の飾りが光ります。

動く美術館 (祇園祭・山鉾巡行)


その船の艫(とも)には黒漆塗螺鈿(らでん)の飛龍文様の舵をつけた豪華さ。

動く美術館 (祇園祭・山鉾巡行)


鯉山のこの鯉は、あの有名な左甚五郎の作とも言われています。

動く美術館 (祇園祭・山鉾巡行)


そんな素晴らしい作品が都大路を練り歩きました。


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
太陽のかくれんぼ(東山区・将軍塚)
山道を東山へ(東山区・東山)
水仙咲く駅(西京区・松尾大社駅)
今も変わらぬ嵐山風情(右京区・嵐山公園)
山桜を愛でる(東山区・将軍塚)
身にカエル(右京区・西院春日神社)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 太陽のかくれんぼ(東山区・将軍塚) (2024-03-24 06:30)
 山道を東山へ(東山区・東山) (2024-03-23 06:30)
 水仙咲く駅(西京区・松尾大社駅) (2024-03-19 12:30)
 今も変わらぬ嵐山風情(右京区・嵐山公園) (2024-03-19 06:30)
 山桜を愛でる(東山区・将軍塚) (2024-03-18 13:00)
 身にカエル(右京区・西院春日神社) (2024-03-18 06:30)

Posted by Norichan at 18:00│Comments(0)京の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。