京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年07月17日

懐かしい鉾 (祇園祭・鶏鉾)

鶏鉾は、中国の「諫鼓(かんこ)」という史話に由来します。
中国で古代、諫鼓(かんこ)という訴訟の為の太鼓が、天下泰平で使われることも無く、苔が生え、鶏が巣を作ったという故事にちなんでつけられたそうです。
平和の証しでしょう。

懐かしい鉾 (祇園祭・鶏鉾)


半被の後には、「鶏」の文字。

懐かしい鉾 (祇園祭・鶏鉾)


屋根の上で上手に軒をくぐり抜けるのを助ける「屋根方」の鋭い眼差しがありました。

懐かしい鉾 (祇園祭・鶏鉾)


鶏鉾の引き手のかぶる傘は、鶏の鶏冠のような朱色。
学生時代にアルバイトで引いた鉾が、この鶏鉾でした。
こんなすごい祭に参加できたのも、京都に居たからこそ。
懐かしい鉾が目の前を通り過ぎていきました。

懐かしい鉾 (祇園祭・鶏鉾)


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
桜花の池から(右京区・天龍寺)
桜に囲まれて(南区・東寺)
こんなところの桜の木(中京区・新京極商店街)
市役所で咲く(中京区・京都市役所)
町家に桜(中京区・セカンドハウスケーキワークス東洞院)
噴水のようなラジオ塔(中京区・御射山公園)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 桜花の池から(右京区・天龍寺) (2024-04-17 14:40)
 桜に囲まれて(南区・東寺) (2024-04-17 06:30)
 こんなところの桜の木(中京区・新京極商店街) (2024-04-15 12:30)
 市役所で咲く(中京区・京都市役所) (2024-04-15 06:30)
 町家に桜(中京区・セカンドハウスケーキワークス東洞院) (2024-04-12 17:30)
 噴水のようなラジオ塔(中京区・御射山公園) (2024-04-12 06:30)

Posted by Norichan at 18:00│Comments(2)京の旅
この記事へのコメント

 山鉾巡行のお写真、すごいですね!
 
 迫力満点です。

 たくさんのお人達が、それぞれの役割を
 担いながら、鉾を動かしているのですね。

 アルバイトで引いたそうで。。(@_@;)
 かなり重いのでは?
 ?トンありそうです。

 「閑古鳥が鳴く~」というのも、
 ↑のお話と関連するのでしょか~?
 (番外の質問で すみません(^^;))
Posted by 雪童子 at 2009年07月17日 20:20

雪童子さんへ♪
鉾にはハンドルが付いていないので、動きをコントロールするのは、職人技芸です。
木の車輪の下にくさびのようなものを入れながら、微妙に動かします。
90度動かすときは、「辻回し」といって、切った青竹を車輪の下に入れて水をまき、一気に回します。
これも迫力満点です。
閑古鳥は、同じ故事に関連しているようです。
ちなみに、鶏鉾のすぐ近くの函谷(かんこ)鉾と言うのもあります。
きょうは、曇り空だったのでまだマシですが、私のときは「快晴」だったので、途中で「がち割り氷」の差し入れがありました!
Posted by Norichan at 2009年07月17日 20:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。