京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2016年02月29日

常夜灯の照らすもの (大津・小舟入の常夜灯)

立派な常夜灯。
これは、伊勢両宮(内宮・外宮)の常夜灯。

常夜灯の照らすもの (大津・小舟入の常夜灯)


文化5年(1808年)ですから、江戸時代に造られたものです。

常夜灯の照らすもの (大津・小舟入の常夜灯)


これは、浜大津にある「小舟入の常夜灯」

常夜灯の照らすもの (大津・小舟入の常夜灯)


昔は、ここから草津の矢橋まで渡し船が発着していたそうです。
そこから、お伊勢参りにでかけるのです。
そのための灯台のような役割もしていた常夜灯。

常夜灯の照らすもの (大津・小舟入の常夜灯)


目の前まであった湖岸は埋め立てられてしまい、今では、すっかりビルの間です。

常夜灯の照らすもの (大津・小舟入の常夜灯)


楽しく付近で遊ぶ子供たち。
そんな昔があったことを、これからも伝えていってほしいものです。

常夜灯の照らすもの (大津・小舟入の常夜灯)
(2016年2月14日撮影)


同じカテゴリー(琵琶湖のほとり)の記事画像
川を渡ろう(甲賀市・鮎河)
埋め尽くす桜花(甲賀市・鮎河)
手水鉢も花盛り(大津市・天孫神社)
満開の桜の中(大津市・日本キリスト教団大津教会・愛光幼稚園)
琵琶湖疏水も三井寺も(大津市・琵琶湖疏水・三井寺)
開花間近(大津市・滋賀県立びわ湖文化公園)
同じカテゴリー(琵琶湖のほとり)の記事
 川を渡ろう(甲賀市・鮎河) (2024-04-18 12:30)
 埋め尽くす桜花(甲賀市・鮎河) (2024-04-18 06:30)
 手水鉢も花盛り(大津市・天孫神社) (2024-04-16 06:30)
 満開の桜の中(大津市・日本キリスト教団大津教会・愛光幼稚園) (2024-04-14 06:30)
 琵琶湖疏水も三井寺も(大津市・琵琶湖疏水・三井寺) (2024-04-13 06:30)
 開花間近(大津市・滋賀県立びわ湖文化公園) (2024-04-04 12:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。