京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2019年05月31日

静かな湖面 (海津大崎)

澄んだ水が広がります。




静かな湖面。




ここは、海津大崎。




桜の頃にはすごい見物客で賑わったであろう桜の道。





浜大津のある湖南は、はるか彼方。




誰もいない静かな午後です。


(2019年5月23日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)琵琶湖のほとり

2019年05月30日

並木を見つめるお地蔵さん(マキノ高原)

『4月のおさいせんは50円でした。
大切に使わせていただきます。』
地元の方の暖かさが伝わってくる張り紙。




田植えも終わったマキノ高原の水田。




そのそばに、地元の皆さんに大切にされているお地蔵さんを見つけました。




このお地蔵さんは、これからもこのメタセコイア並木を見つめています。


(2019年5月23日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)琵琶湖のほとり

2019年05月29日

神社仏閣の中をゆく(大津逢坂山・京阪京津線)

電車が、神社の境内を横切ります。




京阪電車の京津線。




滋賀と京都の県境にある逢坂山付近には、多くの神社仏閣があります。




そんな境内まじかを通過していく京阪電車。




そんな中でも、関蝉丸神社の参道は、まさにその中を通過します。




この日は、関蝉丸神社芸能祭が開催され、多くの参拝客で賑わっていました。


(2019年5月26日撮影)  


Posted by Norichan at 08:30Comments(2)鉄道琵琶湖のほとり

2019年05月28日

私もチンドン屋さん♪ (浜大津・蝉丸芸能祭)

「チンドン屋さんの太鼓を叩かせてもらったよ♬」




チンドン屋の音に誘われた小さな子供が、一緒に歩きます。
私も子供の頃に、同じようにチンドン屋さんについて歩いたっけ。




昔のチンドン屋さんの宣伝の多くは、「大売り出し」でした。




チンドン屋「こうあん一座」のみなさん。
関蝉丸神社で開催されている芸能祭の宣伝を兼ねて、浜大津の丸屋商店街を練り歩きます。




奇抜な衣装は、往来の人々の目を引くためのビジュアルでした。




そして軽快な音楽♬
今では見られなくなった芸能の一つでもあります。




チンドン屋さんのことは、大きくなっても覚えていてくださいね!
♬チンチン ドンドン チンドンドン♫


(2019年5月26日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)琵琶湖のほとり

2019年05月27日

芸能の一日(逢坂山蝉丸神社・関蝉丸芸能祭)

新緑の境内に、素敵なジャズが流れます。




逢坂山にある関蝉丸神社。




文化を愛し、琵琶を奏で、和歌を詠んだ「蝉丸」




和太鼓の奉納も。




これからの子供達にも残したい芸能です。


(2019年5月26日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)琵琶湖のほとり

2019年05月26日

素敵な共演(マキノ・メタセコイア並木)

タンポポが土手に咲き乱れます。




一面に咲いたタンポポ。




ここは、マキノのメタセコイア並木。




新緑のメタセコイアと黄色いタンポポ。




美しさの合奏です。


(2019年5月23日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)琵琶湖のほとり

2019年05月25日

深緑の風 (マキノ・メタセコイア並木)

青々と輝く深緑のメタセコイア並木。




青空にそびえるメタセコイアの樹々。




深緑の風は爽やかです。




新緑のマキノ高原です。


(2019年5月23日撮影)  


Posted by Norichan at 08:00Comments(2)琵琶湖のほとり

2019年05月24日

水鏡 (マキノ・メタセコイア並木)

メタセコイアが、水鏡に映り込ます。




マキノ高原のメタセコイア並木。




田植えの終わった田んぼ。




こんな水鏡も素敵です。




この時期にしか見ることのできない風景です。


(2019年5月23日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)琵琶湖のほとり

2019年05月23日

草の橋 (上賀茂・社家)

草の橋がかかります。




川のそばには、野の花が咲きます。




比叡山の見える上賀茂社家町。




草の橋のかかる明神川は、清らかに流れます。



  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)京の旅

2019年05月22日

空に続く棚田(大津・仰木の棚田)

素敵な棚田に出逢いました。




大津にある仰木の里。




山あいに広がる棚田の田植えが終わりました。




張られた水田に、雲が映ります。




空に続く棚田です。


(2019年5月16日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(1)琵琶湖のほとり

2019年05月21日

アカマツに囲まれて(相国寺)

アカマツ並木の参道。




立派なアカマツがそびえます。




ここは、相国寺。
金閣寺や銀閣寺などの総本山。




アカマツに囲まれた静かな境内です。


(2019年5月11日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(4)京の旅

2019年05月20日

平安時代のカキツバタ咲く(上賀茂・大田神社)

美しい色彩のカキツバタが咲きます。




野生のカキツバタが群生します。




ここは、上賀茂神社の摂社の大田神社。




境内の大田の沢は、平安時代からほぼそのままの形に残されているとか。




平安時代に想いを馳せて観るカキツバタです。


(2019年5月11日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(1)京の旅

2019年05月19日

大きなクスノキ (上賀茂・藤木神社)

大きなクスノキが、枝を広げます。




ここは、上賀茂神社近くを流れる明神川にある藤木神社。





樹齢500年といわれる古木の下に祀られている社。




神秘的な神様の瀬織津姫神が、今にも降臨しそう。




そんな明神川のほとりです。


(2019年5月11日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)京の旅

2019年05月18日

聖なる社の聖なる雲(上賀茂神社)

聖なる社の鳥居をくぐります。




好き切った青空に浮かぶ白い雲。




朱色の上賀茂神社の楼門の上に、青空が広がります。




広い空を見上げていると、神様の力を感じます。


(2019年5月11日撮影)
  
タグ :上賀茂神社


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)京の旅

2019年05月17日

自然を感じて(上賀茂神社・ならの小川)

子供達が、自然を感じて水遊びです。




ここは、上賀茂神社の境内を流れる「ならの小川」




清く流れる神聖な小川。




神様の笑顔を感じながらのひと時です♫


(2019年5月11日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(0)京の旅

2019年05月16日

華麗な装束行列 (上賀茂神社・葵祭)

十二単衣の斎王代が、五月晴れの都を行きます。




馬に乗ったお付きの女性も、華麗な装束で乗馬です。




令和最初の葵祭。




藤の花咲く牛車も華やかです。




華やかな行列は、上賀茂神社まで続きました。




(2019年5月15日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)京の旅

2019年05月15日

花のシャワー(草津・三大神社)

藤の花が満開です。




藤の花がシャワーのように降り注ぎます。




ここは草津市にある三大神社。




地面に届くぐらいに伸びる藤は、砂ずりの藤と呼ばれています。




アブたちも藤見物です。


(2019年5月11日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)琵琶湖のほとり

2019年05月14日

水花火(山科聖天・双林院)

滝の水が跳ねて、まるで水の線香花火みたい。




東山から流れ出る水は、周りの音をかき消してくれます。




ここは山科聖天。
その滝の横には、お瀧不動尊が祀られています。




新緑の山科の聖天さんです。


(2019年5月7日撮影)



  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)京の旅

2019年05月13日

太陽の光(JR京都駅ビル)

午後の太陽が輝きます。




無機質な鉄の塊が太陽の光で輝き出す。




鉄の中の通路さえ、暖かさを感じてしまう。




太陽の光は、無機物にさえ命を与える。


(2019年4月25日撮影)
  


Posted by Norichan at 06:30Comments(3)京の旅

2019年05月12日

新緑もみじ(毘沙門堂)

太陽の陽射しを浴びるモミジ。



毘沙門堂の参道は、新緑一色です。



白壁に映える新緑モミジ。




藤の花も咲きました。




太陽の光をいっぱい吸い込む新緑モミジです。


(2019年5月7日撮影)
  


Posted by Norichan at 06:30Comments(2)京の旅