京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2015年04月30日

神様のご旅行 (松尾大社西七条御旅所)

神様の宿泊所です。




4月17日にいらっしゃった神様は、5月17日までのここにご宿泊です。




広々とした御旅所には、大きな楠木。





神様が乗ってこられたお神輿も、置かれています。
松尾大社に戻られるまで、しばしの休憩です。





松尾大社で満開だった山吹の花も咲いていました。


(2015年4月29日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月28日

きょうの夕日が沈みます (滋賀・仰木の棚田)

田んぼに水が引かれ出しました。




比叡山山麓に近い仰木の棚田。




田植えの準備の真最中です。




一日のお仕事も終わり。




きょうの夕日が沈みます。


(2015年4月25日撮影)  

Posted by Norichan at 08:00Comments(0)琵琶湖のほとり

2015年04月27日

船と寄り添う (与謝郡・伊根)

「舟屋」
海と寄り添う生活は、大切な船との生活です。




船と寄り添う生活。




海に向かって建つ小さな祠は、漁の安全をお祈りされるのでしょうか。




昼間はひっそりとした漁師町。




きょうは穏やかな海です。


(2015年4月25日撮影)  

Posted by Norichan at 07:30Comments(0)京の旅

2015年04月26日

海と寄り添う (与謝郡・伊根)

海辺に寄り添って建つ家々。




ここは京都府与謝郡の伊根の町です。




伊根浦は、穏やかな湾になった漁師の町です。



昔は、この湾内での漁も盛んだったそうですが、今では漁師も少なくなったそうです。




自然と対峙するくらし。




これからも残してほしい風景が、そこにはありました。


(2015年4月25日撮影)  

Posted by Norichan at 09:00Comments(0)京の旅

2015年04月25日

独り占めの幸せ (智積院)

静寂の中に、水音だけが響きます。




昼下がりの智積院の庭園。




庭園に相対するのは、長谷川等伯の襖絵が囲む贅沢な大書院。




そんな素晴らしい空間を独り占めです。


(2015年4月22日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月24日

五行の流れ (智積院)

廊下が虹のように輝きます。




智積院の講堂の五色の吹き流し。




この吹き流しは、古代中国の「五行説」(ごぎょうせつ)に由来しています。
万物は、木・火・土(大地)・金・水の五つの要素で形成されていて、お互いが「相生(そうじょう/互いを生みだし伸ばし合う)」と「相剋(そうこく/互いに制し滅し合う)」を持っているという考え方。




今の世の中、相生(そうじょう)より相剋(そうこく)のほうが目立つようで、大きな憂いを感じます。


(2015年4月22日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月23日

これなあに? (松尾大社)

「これなあに?」




「しゃもじに字が書いてあるよ!」




松尾大社の桜門に貼り付けられているしゃもじ。
松尾大社では絵馬代わりにしゃもじに願い事を書きます。




願い事が「すくいとる」という意味なんだそうです。
幸せをいっぱいすくってください!


(2015年4月18日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月22日

山吹色に染まる社 (松尾大社)

境内の小川が山吹色に染まります。




ここは嵐山に近い松尾大社。




桜が終わる頃には、山吹が可愛い花を咲かせます。




日当たりの良い境内の小川に山吹の花。




白い山吹も可憐な花を咲かせます。




しばしの間は、八重桜との合唱です。


(2015年4月18日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月21日

春が顔出す (善峯道)

タケノコが顔を出しました。




善峯寺へ向かう善峯道は、かぐや姫が出てきそうな竹林が続きます。




今は、タケノコの掘り出しで大忙し。




一番おいしそうなタケノコを選んでもらいました。


(2015年4月21日撮影)
  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月20日

もみじの子供  (善峯寺)

新鮮な葉っぱが生まれます。




桜も終わった西山の善峯寺。




多宝塔のまわりのもみじは、これから新緑を迎えます。


(2015年4月18日撮影)
  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月19日

なごりの桜 (善峯寺)

暖かい日差しを浴びて、最後の輝きを見せる花びら達。




遊龍の松で有名な西山にある善峯寺。
枝垂れ桜は、最後の花びらを咲いています。




春の日差しが桜を染めます。




もみじの花にバトンタッチです。


(2015年4月18日撮影)
  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月18日

ピッカピカ (北陸新幹線・糸魚川駅)

ピッカピカの車両です。




フロントガラスは汚れもなく、新品です。




3月14日に開業したばかりの北陸新幹線。




駅ではいろんなところで記念撮影です。




真新しい糸魚川駅の新幹線ホームからは、残雪の山々が美しく輝いていました。


(2015年4月4日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)鉄道

2015年04月16日

どこまでも続く桜 (福井県・名田庄付近)

川沿いに咲く桜が、どこまでも続いています。




京都から小浜に抜ける国道162号線沿い。
花見客がいるわけでもなく、静かに川べりに咲く桜。




時折吹く風に、花びらが舞います。




今年、一番感動した美しい桜です。


(2015年4月12日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)

2015年04月15日

車も楽しい桜のトンネル (滋賀・日吉大社)

枝垂れ桜が道路を覆います。




大津市の日吉大社の参道です。




振り向くと、琵琶湖が眼下に広がります。




盛りを過ぎて、花吹雪が舞う参道。




通り抜ける車やバイクは、なぜか楽しそうに見えます。


(2015年4月11日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)琵琶湖のほとり

2015年04月14日

桜 さくら サクラ (嵐電・御室仁和寺駅)

桜の中を走る嵐電です。




御室仁和寺駅は、御室の桜を見に行く人でいっぱい。




電車から降りると、皆さん、仁和寺へ向かいます。




一年のうちで一番華やかで忙しい数日です。


(2015年4月11日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅鉄道

2015年04月13日

桜が踊る (常照皇寺)

京北の里にある常照皇寺山門前の枝垂れ桜が満開です。




この枝垂れ桜は、見る位置で、表情を変えます。
まさに今、羽を広げて羽ばたこうとするツルのよう・・・




そのツルが踊りだしているようです。




穏やかな日差しは、桜の花をピンクに染めます。


(2015年4月12日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月12日

桜の海原 (御室仁和寺)

桜の海原に五重塔が浮かびます。




御室仁和寺の桜が満開です。




中門の向こうは、桜の海原です。




桜の前には、人の波。




桜の波が、五重塔をのみ込みます。


(2015年4月11日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月11日

レンガに咲く桜 (同志社大学)

大学に学生が戻ってくるころに、桜の花が咲きます。




チャペルの桜も新入学生を迎えるように咲きます。




ピンクの可愛い枝垂れ桜。




桜の花は、レンガ造りの建物にとってもお似合いです。


(2015年4月7日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月10日

京都タワーが「ティール&ホワイト」 (京都タワー・子宮頚がん啓発キャンペーン)

4月9日と10日の京都タワーは、普段と違ったカラーに染まりました。
普段は真っ白なタワーの半分が緑色に・・・




「ティール&ホワイト」
ティールとは、英語で“コガモ”を意味しており、コガモの頭から頚(くび)にかけての羽の色がこの色に近いので、シンボルカラーになりました。
日本では、「シキュー」という語呂合わせで、4月9日が子宮頚がん啓発キャンペーンの日になりました。




京都駅前では、京都府の方々がパンフレットを配られて、がん早期発見のための検診実施を呼びかけていました。


(2015年4月9日撮影)
  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2015年04月09日

サクラがキャンバス (琵琶湖疏水)

薄紅のサクラの花がキャンバスになって、ライトで色彩が描かれます。




こちらはまるでラベンダー畑のような。




三尾神社から見ると、朝日のように輝くサクラ。




はるか上には、三井寺の観音堂の桜が赤々と照らされていました。


(2015年4月2日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)琵琶湖のほとり