京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2008年10月01日

太陽の光が描く大宇宙(大徳寺龍源院「東滴壺」)

「東滴壺」(とうてきこ)
これは、京都の洛北にある大徳寺の塔頭(たっちゅう)のひとつの龍源院にある四坪ほどの石庭です。
方丈と庫裏のわずかな空間に作られたこの石庭。
一滴一滴が大海につながるという禅の悟りの世界を表しているそうです。
この石庭のすごさは、太陽の光をうまく使って、小さな庭に小宇宙を表現していることです。

太陽の光が描く大宇宙(大徳寺龍源院「東滴壺」)


夏ごろの太陽の光は、方丈と庫裏のわずかな屋根の間から差し込み、昼前から庭の西側を帯状に照らし出します。
その光は帯のように石庭に注ぎ込みます。
これを見れるのは、季節と時間とそして天候が全て合った時だけです。

太陽の光が描く大宇宙(大徳寺龍源院「東滴壺」)


この光は、徐々に東へ移動し、中央の白砂利を輝かせながら1時間ほどで西側の縁に抜け出ます。
太陽の光をその石庭の中にうまく誘い込んで、小宇宙から大宇宙をも表現してしまうこの石庭には、驚かされました。

太陽の光が描く大宇宙(大徳寺龍源院「東滴壺」)

石庭の説明書きには、「何事をなすにも小さな自己を捨て思い切ってぶつかれば必ず何事も成就すると、この石庭は物語っている」と書かれていました。

太陽の光が描く大宇宙(大徳寺龍源院「東滴壺」)


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
静かな駅に笑顔の列車(右京区・トロッコ保津峡駅)
京の渓谷をゆく(右京区・嵯峨野トロッコ列車)
池のほとりの小さな社(右京区・兒神社)
池のそば(右京区・広沢池)
花いろいろ(南丹市美山町・かやぶきの里)
何してるのかな?(南丹市美山町・かやぶきの里)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 静かな駅に笑顔の列車(右京区・トロッコ保津峡駅) (2024-05-03 06:30)
 京の渓谷をゆく(右京区・嵯峨野トロッコ列車) (2024-05-02 06:30)
 池のほとりの小さな社(右京区・兒神社) (2024-05-01 17:10)
 池のそば(右京区・広沢池) (2024-05-01 06:30)
 花いろいろ(南丹市美山町・かやぶきの里) (2024-04-30 17:50)
 何してるのかな?(南丹市美山町・かやぶきの里) (2024-04-28 06:30)

Posted by Norichan at 21:30│Comments(2)京の旅
この記事へのコメント

宇宙を表現するって、広大ですばらしいことですよね。
広大な宇宙のなかにある、小さな宇宙は、人々にいろんなことを語りかけているのですね。
先日、衣替えをしていたら、祖父が写経した般若心経が出てきました。
祖父の懐かしい字面にも涙しましたが、その文字ひとつひとつに広大な宇宙を心を通して表現したお釈迦様に手を合わせたい気持になりました。
今日のお写真は、そんなシンと静まりかえった心を見たような気持になりました。
ありがとうございます。
Posted by みり at 2008年10月01日 23:28

人間自体も宇宙的存在なんだと思います。
理解しようとしても果てしのない存在。
Posted by Norichan at 2008年10月01日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。