2008年07月28日
雷雨と夕焼け
きょうは、午後から雷が鳴り、強い風が吹き始めました。
そうしたら、叩きつけるような雨が数十分続きました。
部屋の窓から見えるカリンの木にも、容赦なく雨が当たります。
そろそろカリンの実を採らなければいけないと思いながら、からだが動かないので、放りっぱなしにしています。
早く収穫してカリン酒を作りたいんですが・・・

雨が上がった夕方には、涼しい風が吹き、空気がとっても澄み、幻想的な夕焼けが広がっていました。

そうしたら、叩きつけるような雨が数十分続きました。
部屋の窓から見えるカリンの木にも、容赦なく雨が当たります。
そろそろカリンの実を採らなければいけないと思いながら、からだが動かないので、放りっぱなしにしています。
早く収穫してカリン酒を作りたいんですが・・・
雨が上がった夕方には、涼しい風が吹き、空気がとっても澄み、幻想的な夕焼けが広がっていました。
2008年07月23日
ハスの花がきれいでした!
きょうは、自分で車を運転して病院へ
5月の入院以来の運転
眠気を誘う薬も飲んでいるのにちょっと無茶ですかね。
ペインクリニックで、痛み止めを処方してもらう。
「プールで泳ぎなさい
」と言われる。
そうか、痛い痛いとばっかり言っててはいけないんだと反省する。
久しぶりに病棟へ。
看護士の皆さんも忙しそうでした。

病院の帰りに、リハビリついでに、久しぶりに琵琶湖畔をドライブ。
草津市立水生植物公園近くの琵琶湖のハスが、きれいな花を咲かせていました。



5月の入院以来の運転

眠気を誘う薬も飲んでいるのにちょっと無茶ですかね。
ペインクリニックで、痛み止めを処方してもらう。
「プールで泳ぎなさい

そうか、痛い痛いとばっかり言っててはいけないんだと反省する。
久しぶりに病棟へ。
看護士の皆さんも忙しそうでした。
病院の帰りに、リハビリついでに、久しぶりに琵琶湖畔をドライブ。
草津市立水生植物公園近くの琵琶湖のハスが、きれいな花を咲かせていました。
2008年07月19日
2回の大手術と素敵な花火
久しぶりの更新です

2カ月以上も更新できなかったのには、理由があるんです。
実は、この2カ月の間に、2回の大手術を受けました

5月には、心臓の横の弓部大動脈瘤の切除と人工血管置換手術。
6月には、5月の手術前検査で見つかった肺ガンの手術。
肺ガンは、5月の手術の際に術前検査で疑わしい陰が見つかり、5月の手術の際に同時に摘出しました。
そして、組織検査をしたところ、やはり肺ガンであることが確認されました。
そこで、6月に再手術。
手術前にリンパ節転移がないことが確認されたので、安全のために左肺下葉全部を切除しました。
早期発見だったので、これでいったんは大丈夫だと思います。
何事も早期発見が大切であることを痛感しました。
今は、肺の手術のあとの痛さを我慢する毎日です

「日にち薬」が全然効きません

頑張って、早く社会復帰したいと思っていますが、まだまだ痛みが残っていて、夜も座って寝たりしています。
私の親友に、「絶対無理しないように!あと1カ月はゆっくり静養が必要だからね!」と言われました。
確かに、いま無理をしても 、あとからしっぺ返しを受けるのがおちだと思いましたので、きっちりその忠告どおりにしました。
忠告ありがとうございました

体は、いろんなところが傷だらけになりましたが、気持ちはまだまだ元気です

退院して、ちょっと気持ちが萎えた時期がありました

不安と空しさ。
いまは何とか前向きになりました。
ただ、前向きになってサックスを吹こうと思ったら、音が出せなかったのにはショックを受けましたが・・・
今晩は、近くの川原で、花火大会がありました

はじめは見に行く気はなかったのですが、復帰のために元気に動き回らないと思い直し、出掛けて行きました。
そんなに大きな花火大会ではなかったですが、一夜の華やかな夢を見たようでした。
でも、「自分の夢」は花火と違って決して消えてしまわせたくはありません。
帰る頃には、満月に近いお月様が、上がってきていました。
これが毎日繰り返される営みなんですね。
これから、本格的な夏です
