京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2016年11月30日

屋根モミジ (岩倉・石座神社)

瓦屋根に落ちた「屋根モミジ」




落ちてもなお色づいたモミジが、瓦を埋めます。




岩倉実相院近くの石座神社(いわくらじんじゃ)




ひっそりした神社に、鮮やかに色づいたモミジが印象的です。




10月には火祭りも行われる境内は、今はひっそりです。




ひっそり色づいたモミジは屋根モミジになり、そして雪の季節を迎えます。



(2016年11月19日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月29日

浮きもみじ (東本願寺・渉成園)

紅葉が水面に揺らぎます。




なんとなく、モネの絵画を想像しながら・・・




いたずらっ子の秋風が、葉っぱを落とします。




それでも、鯉は楽しそうです。


(2016年11月9日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月28日

橋を渡る秋風 (東本願寺・渉成園)

秋の光が優しく差し込みます。




橋の上を吹く秋風。




はるかに京都タワーも望める渉成園。




秋風は、紅葉を吹き飛ばすいたずらっ子でもあります。


(2016年11月9日撮影)
  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2016年11月27日

影イチョウ (東本願寺)

影のイチョウが、落ち葉に映ります。




黄色に染まる東本願寺前。




影は、まるで血管のように広がります。




暖かい午後の日差しが描く芸術です。


(2016年11月6日撮影)

  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2016年11月26日

小野小町を想って (退耕庵)

お堂の前で色づくモミジ。



東福寺の塔頭の退耕庵。
この地蔵堂には、 小野小町ゆかりの恋文を胎内に納めて作った玉章(たまずさ)地蔵と小野小町100歳像などを安置されています。



100歳でもさぞかし美しかったのでしょう。




明るい日差しの午後です。


(2016年11月17日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月25日

時間を超える橋とモミジ(東福寺・即宗院)

モミジの庭に、おひさまが差し込みます。




ここは、東福寺の塔頭の即宗院。




鮮やかのモミジがお出迎えです。




ここへは、美しい木造りの橋を渡ります。




東福寺三橋のうち、創建時 (1603年)のままで残っているのはこの偃月橋だけ。




そんな橋と時間を超えるモミジです。


(2016年11月17日撮影)


  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月24日

燃えるモミジが教えてくれるもの (岩倉実相院付近)

真っ赤に燃えるモミジ!




冬を迎える前の輝き!




燃え尽きる前の最後の輝き?




落ち葉は、来年の自らの栄養源にもなるんですね。




木々たちは、もう来年の準備を進めています♪
来年の新たな命の・・・


(2016年11月19日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月23日

石仏もみじ (岩倉実相院)

石仏にモミジが降り注ぎます。




左京区岩倉にある岩倉実相院。




床もみじで有名ですが、周辺にも美しいモミジが色づきます。




彼方に比叡山の山々を仰いで・・・


(2016年11月19日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月22日

曼珠院の印象 (曼珠院)

曼珠院のモミジが見頃になりました。




華やかな中にも、落ち着いた色合いのモミジ・・・
それが、私の曼珠院の紅葉の印象です。




色とりどりの紅葉も目を引きますが・・・




私にとっては、落ち着いた色合いが好みです。




そんな曼珠院の紅葉です。


(2016年11月19日撮影)  

Posted by Norichan at 07:10Comments(0)京の旅

2016年11月21日

夜空のモミジの清水寺 (清水寺)

清水の舞台を紅葉が照らします。




モミジの彼方に京都タワー・・・




モミジの彼方に子安塔・・・




境内の鏡の池には、吸い込まれるような美しい風景が映ります。




紅葉の時期だけに見ることができる華やかな世界が、そこにありました。


(2016年11月18日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月20日

紅葉の中の五重塔 (東寺)

この季節は、イチョウも主役です。




朝日が、モミジと五重塔を照らします。




真っ赤になったモミジ。




真っ黄色になったイチョウ。




春の主役の枝垂れ桜は、来年を待ちます。




清々しい秋の一日の始まりです。


(2016年11月18日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2016年11月19日

紅葉の海原 (東福寺)

東福寺の通天橋が、紅葉の海原の中に浮かびます。




こんな美しい景色は、やっぱり写真に収めたいですよね!




でも、臥雲橋にはこんな表示が・・・
そりゃ無理だ♪




向こう側の通天橋からも、こちらを撮影しています。




美しい景色は、やっぱり美しいのです・・・額縁の絵のように!


(2016年11月17日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2016年11月18日

静かに深ける社 (京北町・日吉神社)

狛犬が、黄色いイチョウで衣替えです。




ここは山里離れた日吉神社。
滋賀県の日吉大社より21番目に御神霊を勧請し祀られた社だそうです。




祀られているのは、猿田彦命。




静かに秋が深けていく山里の社です。


(2016年11月6日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2016年11月17日

秋深き美山 (京北町・峰定寺・美山荘)

京都の京北にある美山荘。




山里は、静かな秋の訪れです。




美山荘の奥には、清水寺のような舞台のお堂のある峰定寺があります。




秋の日差しは、優しく木々を包みます。




用意された薪は、これから迎える冬の準備でしょう。




秋深し・・・


(2016年11月6日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月16日

薪ストーブの暖ったか工房 (京北町・らふ工房)

もう薪ストーブに火が入れられ、優しい暖かさが広がります。




ここは、京北町にある陶芸、木工、染織、鉄の造形などのクラフト工房「らふ工房」




古民家は、カフェレストランも併設され、ランチを楽しめます。




窓越しに見えたショップ。




このショップでは、素敵な木工品などが販売されています。




ゆったりとした秋は、早足です。


(2016年11月6日撮影)



  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月15日

秋を告げる鐘楼 (京北・常照皇寺)

質素な鐘楼を、紅葉が鮮やかに彩色します。




ここは、京都市の北にある常照皇寺。




庭園も黄色に染まります。




春には素晴らしい花を咲かせる枝垂れ桜も、秋の葉色。




この山里も、ひっそりと秋を迎えます。




木造りの鐘楼は、秋を告げます。


(2016年11月6日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月14日

素敵な楽器と素晴らしい仲間が集まれば♪ (浜大津・奏美ホール)

素敵な楽器たち♪




素晴らしい響きのホール♪






そこに素晴らしき仲間が集まれば・・・




素敵な音楽が生まれます♪




素敵な音楽は、新しい仲間のつながりを作ってくれます♪
そんな、素晴らしい西村有香里サックス教室発表会です♪


(2016年11月13日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)音楽琵琶湖のほとり

2016年11月13日

庭園の垣根たち (松花堂庭園)

扇形の垣根に紅葉が舞います。




八幡市の松花堂庭園には、いろんな垣根が庭園を囲んでいます。




光悦寺でも有名な本阿弥光悦が愛した光悦垣。




素朴な萩穂垣。




そんな垣根が、紅葉をより美しく彩ります。



(2016年11月6日撮影)  

Posted by Norichan at 07:00Comments(0)京の旅

2016年11月12日

汽笛一声♪梅小路 (梅小路公園)

汽笛一声!




京都ステンションを・・・




梅小路公園も色づき始めました。




今年の秋は、京都鉄道博物館見学がてらの紅葉狩りが増えそうです。


(2016年11月4日撮影)  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅

2016年11月11日

松花堂の愛でる紅葉 (八幡市・松花堂庭園)

本格的に色づきだしました。




ここは、八幡市にある松花堂庭園。




松花堂とは、石清水八幡宮にあった瀧本坊の住職を務めた松花堂照英。
文化芸術にも秀でた才能を持った阿闍梨となった僧侶です。




お弁当の代名詞といえるほど知られている「松花堂弁当」。
農家の種入れとして使われていた、箱の内側を十字に仕切った器が名前の由来で、基本は質素だったようです。
紅葉を愛でながら・・・松花堂


(2016年11月5日撮影)
  

Posted by Norichan at 06:50Comments(0)京の旅