2013年01月07日
ならぬことはならぬものです (JR会津若松駅)
昨日からNHKで始まった大河ドラマ「八重の桜」

「ならぬことはならぬものです」
JR会津若松駅に掲げられているこのことばは、会津藩の『「什」の掟』のなかにある言葉です。
ハンサム・ウーマン新島八重。

鶴ヶ城の近くに、山本覚馬と新島八重が生まれた場所があります。

そこには、新島八重が鶴ヶ城に籠城し、城明け渡しの前夜に、城壁にかんざしで書いた歌がありました。
「明日の夜は 何国の誰かながむらん なれし御城に残す月かげ」

このあと、八重は、兄の山本覚馬を頼って、京都へ向かいます。

「ならぬことはならぬものです」
JR会津若松駅に掲げられているこのことばは、会津藩の『「什」の掟』のなかにある言葉です。

ハンサム・ウーマン新島八重。

鶴ヶ城の近くに、山本覚馬と新島八重が生まれた場所があります。

そこには、新島八重が鶴ヶ城に籠城し、城明け渡しの前夜に、城壁にかんざしで書いた歌がありました。
「明日の夜は 何国の誰かながむらん なれし御城に残す月かげ」

このあと、八重は、兄の山本覚馬を頼って、京都へ向かいます。