2024年03月18日
山桜を愛でる(東山区・将軍塚)
ピンクの花の向こうから木漏れ日がのぞきます♪

素敵に咲いた山桜。

ここは東山将軍塚の青蓮院門跡。

可愛い馬酔木の花も咲いています。

眼下には、もうすぐソメイヨシノがあちこちで咲き出す京都の街が広がります♬

(2024年3月7日撮影)

素敵に咲いた山桜。

ここは東山将軍塚の青蓮院門跡。

可愛い馬酔木の花も咲いています。

眼下には、もうすぐソメイヨシノがあちこちで咲き出す京都の街が広がります♬

(2024年3月7日撮影)
2024年03月18日
身にカエル(右京区・西院春日神社)
二匹の子カエルが上に乗っかってうれしそうな三匹のカエル♪

ここは西院にある西院春日神社。

紅梅が咲いていました。

この付近は淳和院離宮(別名西院・この付近の地名である西院の由来となった)があったそうで、この神社も833年の創建だそうです。

そんな神社の手水舎の横にあった三匹のカエルは「一願蛙」
『三蛙は、見かえるにつながり、縁起のよい蛙です。水をかけてご祈祷ください』と書かれてありました。
願い事が身に返る、ありがたいカエルでした♬

(2024年3月7日撮影)

ここは西院にある西院春日神社。

紅梅が咲いていました。

この付近は淳和院離宮(別名西院・この付近の地名である西院の由来となった)があったそうで、この神社も833年の創建だそうです。

そんな神社の手水舎の横にあった三匹のカエルは「一願蛙」
『三蛙は、見かえるにつながり、縁起のよい蛙です。水をかけてご祈祷ください』と書かれてありました。
願い事が身に返る、ありがたいカエルでした♬

(2024年3月7日撮影)
タグ :西院春日神社