2011年12月21日
かずらの橋 (徳島県三好市西祖谷山村)
徳島県三好市西祖谷山村にある「かずら橋」

かずらなどの葛類を使って架けられた原始的な吊り橋。

みんな、恐る恐る、でも楽しそうに渡っていました。

観光地化してしまって、橋の老朽化が早く、3年に一度架け替えが行われれるそうです。
そのための準備でしょうか、細いかずらを撚り合わせたものがいっぱい次の出番を待っていました。

かなりの秘境だと思ったていたのですが、完全に観光地化されていて、ちょっと興ざめ。

でも、現在人にとって、自然と一体になれるということは、とても大切なことだと思います。
できたら、電気自動車で来て欲しいかな・・・


かずらなどの葛類を使って架けられた原始的な吊り橋。

みんな、恐る恐る、でも楽しそうに渡っていました。

観光地化してしまって、橋の老朽化が早く、3年に一度架け替えが行われれるそうです。
そのための準備でしょうか、細いかずらを撚り合わせたものがいっぱい次の出番を待っていました。

かなりの秘境だと思ったていたのですが、完全に観光地化されていて、ちょっと興ざめ。

でも、現在人にとって、自然と一体になれるということは、とても大切なことだと思います。
できたら、電気自動車で来て欲しいかな・・・

Posted by Norichan at 07:00│Comments(0)
│旅