2011年04月22日
九重が降る (常照皇寺)
京都の北部、旧京北町にある常照皇寺には、国の天然記念物に指定された「九重桜」があります。

京都市街よりも桜の開花は遅め。

美しく咲きました。

茅葺きの方丈に、華麗な九重の桜が雪のように降り注いでいました。


京都市街よりも桜の開花は遅め。

美しく咲きました。

茅葺きの方丈に、華麗な九重の桜が雪のように降り注いでいました。

Posted by Norichan at 08:00│Comments(2)
│京の旅
この記事へのコメント
枝垂れ桜ですね。
震災地の どこだったか忘れましたが
「滝桜」と言うのをテレビでみました。
三春町??だったかな。
こちらも見事な桜でした。
Posted by ぱるちゃん at 2011年04月23日 14:02
枝垂桜は、ほんとうに滝のように見えますからね。
滝に見えたり、行きに見えたり・・・
想像を掻き立ててくれます。
Posted by Norichan at 2011年04月23日 14:08