2011年04月02日
大きなクスノキ (京都大学)
京都大学の時計台の前にある大きなクスノキ。

時計台は、現在百周年時計台記念館となっています。

京都大学の象徴の時計台の前のクスノキは、ずーっと歴史を見守っています。

これから先の百年も、見続けることでしょう。
歴史は続いていくのですから。


時計台は、現在百周年時計台記念館となっています。

京都大学の象徴の時計台の前のクスノキは、ずーっと歴史を見守っています。

これから先の百年も、見続けることでしょう。
歴史は続いていくのですから。

Posted by Norichan at 10:00│Comments(2)
│京の旅
この記事へのコメント
この時計台は一時の入試のニュースで良く見ましたね。
梅の花をモチーフにしてあるのでしょうか?
クスノキは沢山枝分かれして立派ですね。
Posted by ぱるちゃん at 2011年04月03日 15:45
ぱるちゃんへ♪
地震のニュースでカンニング事件はすっとんでしまいましたね。
彼は仙台のほうだったのではないですか?
家は大丈夫だったのでしょうか?
話題にはならないですが・・・
Posted by Norichan at 2011年04月03日 18:36