2011年03月25日
蓮に囲まれて (青蓮院)
青蓮院の華頂殿にある蓮の襖絵。

この襖絵は、木村英輝氏の奉納によるものです。

青い蓮が、白い襖に広がります。

仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされます。

今回の東北の地震で亡くなられた方々が、極楽浄土に往生し、同じ蓮花の上に生まれ変わって身を託されますように。


この襖絵は、木村英輝氏の奉納によるものです。

青い蓮が、白い襖に広がります。

仏教では泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴とされます。

今回の東北の地震で亡くなられた方々が、極楽浄土に往生し、同じ蓮花の上に生まれ変わって身を託されますように。

Posted by Norichan at 08:00│Comments(2)
│京の旅
この記事へのコメント
斬新な蓮の花の絵です。
綺麗ですねー。
蓮の花にはこう言う意味があったのですね?
蓮の花よ どうか地震でお亡くなりになられた御霊を慰めてください。
Posted by ぱるちゃん at 2011年03月25日 09:33
ぱるちゃんへ♪
いろんな蓮に囲まれて、なんとなく落ち着きました。
Posted by Norichan at 2011年03月26日 10:06