京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2011年03月24日

たくましく生きる楠 (青蓮院)

青蓮院にある楠。
大地にしっかりと根を生やす姿は、まるで筋肉で大地を握っているようです。

たくましく生きる楠 (青蓮院)


天然記念物の楠が、青蓮院には五本あります。

たくましく生きる楠 (青蓮院)


たくましい楠の影が、苔の上に映りこみます。

たくましく生きる楠 (青蓮院)


宸殿前にそびえる楠。

たくましく生きる楠 (青蓮院)


まるで、線香花火がパチパチと弾けて輝いているように感じました。

たくましく生きる楠 (青蓮院)


たくましく大地に生きる楠たち。
きっと震災にあわれた方々へも、生きる息吹を送り続けていると思います。

たくましく生きる楠 (青蓮院)


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川)
温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋)
せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル)
日本の印象(上京区・出町桝形商店街)
素敵なピアノを聴きながら(下京区・京都駅ビル7階ピロティ)
素敵なタイムトンネル(下京区・京都駅ビル空中回廊)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川) (2025-05-14 06:30)
 温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋) (2025-05-13 06:30)
 せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル) (2025-05-12 06:30)
 日本の印象(上京区・出町桝形商店街) (2025-05-11 06:30)
 素敵なピアノを聴きながら(下京区・京都駅ビル7階ピロティ) (2025-05-10 06:30)
 素敵なタイムトンネル(下京区・京都駅ビル空中回廊) (2025-05-09 12:30)

Posted by Norichan at 08:00│Comments(2)京の旅
この記事へのコメント

樹齢なん百年の大楠でしょうか。
力強いですね。
自然は確かに猛威をふるい人間はなす術がない時もありますが、
こんな立派な楠を見ると元気をもらい
励まされますねー。
これも自然の力ですね。

東北の皆さんと一緒に頑張らないと!

甲子園の選手宣誓は感動しました。
Posted by ぱるちゃん at 2011年03月24日 18:50

ぱるちゃんへ♪
この楠は、親鸞聖人の手植えとも伝えられています。
樹齢800年とか。
自然の力は、計り知れませんね。
Posted by Norichan at 2011年03月24日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。