2010年01月10日
雪のない「ことじ灯篭」 (兼六園)
兼六園というと二本脚の「徽軫(ことじ)灯籠」

足が二股になっていて、琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似ているのでその名が付いたと言われています。

秋には紅葉が綺麗だったのでしょう。
雪を期待していたのですが、残念でした。

手前の橋が虹橋。
洒落た名前です。
鷺が飛んできていました。

足が二股になっていて、琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似ているのでその名が付いたと言われています。
秋には紅葉が綺麗だったのでしょう。
雪を期待していたのですが、残念でした。
手前の橋が虹橋。
洒落た名前です。
鷺が飛んできていました。
Posted by Norichan at 22:00│Comments(1)
│旅
この記事へのコメント
こんばんわ~
金沢は雪がないようですね。。
兼六園の有名な灯籠が二本脚と
意識していませんでした(汗
琴柱なんですね。
灯籠と水辺が とても静かな雰囲気で
いいですね。
Posted by 雪童子 at 2010年01月11日 00:18