京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年06月27日

半夏生(はんげしょう)の花が咲く (両足院)

建仁寺塔頭の両足院。
この寺の書院前庭には、この時期、半夏生(はんげしょう)が見頃を迎えます。

半夏生(はんげしょう)の花が咲く (両足院)


白く小さな花が咲き、葉は緑から白に色を変えているそうで、その様が、まるで半分化粧をしたよう。

半夏生(はんげしょう)の花が咲く (両足院)


夏前に咲く半夏生・・・半化粧。
粋な名前です。

半夏生(はんげしょう)の花が咲く (両足院)


回遊式庭園の水辺に、白さが引き立ちます。

半夏生(はんげしょう)の花が咲く (両足院)








同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川)
温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋)
せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル)
日本の印象(上京区・出町桝形商店街)
素敵なピアノを聴きながら(下京区・京都駅ビル7階ピロティ)
素敵なタイムトンネル(下京区・京都駅ビル空中回廊)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川) (2025-05-14 06:30)
 温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋) (2025-05-13 06:30)
 せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル) (2025-05-12 06:30)
 日本の印象(上京区・出町桝形商店街) (2025-05-11 06:30)
 素敵なピアノを聴きながら(下京区・京都駅ビル7階ピロティ) (2025-05-10 06:30)
 素敵なタイムトンネル(下京区・京都駅ビル空中回廊) (2025-05-09 12:30)

Posted by Norichan at 15:00│Comments(4)京の旅
この記事へのコメント

 ↑のお写真、

 半夏生の白さが眩しい、夏の水辺かな~

 緑と白が、とても爽やかに夏の昼下がりを
 感じさせてくれるようです。

 半夏生のお花、初めて見ました!
Posted by 雪童子 at 2009年06月27日 22:05

雪童子さんへ♪
葉っぱが白く化粧していくって、ちょっと粋です。
美白効果があるかもしれませんね。
Posted by Norichan at 2009年06月28日 11:36

花かと思ったら葉が白くなるのですか?

初めて見ました。

庭園の写真が素晴らしい。
Posted by issyoo at 2009年07月02日 23:41

issyooさんへ♪
遠目で見ると、白い花が咲いているようです。
白くても美白効果はなさそうで、利尿作用があるようですね。
Posted by Norichan at 2009年07月03日 10:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。