京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年06月07日

ヴォーリズの原点 (滋賀県立八幡商業高校)

ウィリアム・メレル・ヴォーリズは、アメリカに生まれ、 英語教師として来日、その後、建築家として日本で数多くの西洋建築を手懸けました。
彼の建築物は、住む人、使う人のためのもので、そこには温かさが込められています。
これから、彼の残した建物を訪ねたいと思います。

彼は、1905年に来日し、彼が英語教師として赴任したのが滋賀県立商業学校(現滋賀県立八幡商業高校)。
この校舎は、1940年に彼が設計して竣工。

ヴォーリズの原点 (滋賀県立八幡商業高校)


滋賀県立八幡商業高校は、「近江商人の士官学校」と評され、「三方よし」の近江商人の精神が受け継がれています。
下着メーカーのワコールの創業者塚本幸一氏もここの卒業生。

ヴォーリズの原点 (滋賀県立八幡商業高校)


この校舎は、そういった人々を育んだ学びの園だったのです。

ヴォーリズの原点 (滋賀県立八幡商業高校)


英語教師として着任して2年後の1907年には、学生への伝道に反発する人たちとの摩擦を避けたいとの校長からの要請により、英語教師の職を失っています。
でも、その後、彼は建築設計を手がけ、ゆるぎない地位を固めますが、そのような痛い仕打ちを受けた学校の校舎の設計を30年に引き受けたのも、彼のキリスト教精神と思いやりのこころがそうさせたのでしょう。

ヴォーリズの原点 (滋賀県立八幡商業高校)


同じカテゴリー(ヴォーリズの世界)の記事画像
ヴォーリズの心遣い(高島市・旧今津基督教会館)
和洋折衷の思い(高島市・今津郵便局)
素敵な窓から(近江今津・今津ヴォーリズ資料館)
素敵な洋館 (烏丸今出川・同志社大学アーモスト館)
兎と亀の追いかけっこ (滋賀・豊郷小学校)
同じカテゴリー(ヴォーリズの世界)の記事
 ヴォーリズの心遣い(高島市・旧今津基督教会館) (2021-07-28 06:30)
 和洋折衷の思い(高島市・今津郵便局) (2021-07-27 06:30)
 素敵な窓から(近江今津・今津ヴォーリズ資料館) (2021-07-04 06:30)
 素敵な洋館 (烏丸今出川・同志社大学アーモスト館) (2019-02-19 06:30)
 光と影 (駒井家住宅) (2011-07-13 20:30)
 窓のある風景 (駒井家住宅) (2011-07-13 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。