京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年05月26日

眠りから覚めた古墳 (奈良・高松塚古墳)

明日香村にある高松塚古墳。

眠りから覚めた古墳 (奈良・高松塚古墳)


ここの天平美人も、眠りから覚まされました。
発掘前の高松塚古墳の写真が、覆いの向こう側に倒れていました。

眠りから覚めた古墳 (奈良・高松塚古墳)


今は、当時の姿は望めません。

眠りから覚めた古墳 (奈良・高松塚古墳)


今は、重機が入って、まさに工事現場。
天平美人も、さぞかしうるさかったことでしょう。

眠りから覚めた古墳 (奈良・高松塚古墳)


でも、古墳の周りの風景は、悠久の時を越えて、今も変わることなく、同じ時を刻んでいるように感じました。


眠りから覚めた古墳 (奈良・高松塚古墳)




同じカテゴリー()の記事画像
おしゃべりにも花が咲く(三重県いなべ市・いなべ梅林)
紅白の枝垂れ桜(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森)
ピンクをまとう(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森)
ピンクの空気に癒されて(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森)
水音響く街道(福井県・熊川宿)
光る海(福井県・三方五湖レインボーライン)
同じカテゴリー()の記事
 おしゃべりにも花が咲く(三重県いなべ市・いなべ梅林) (2025-03-23 15:10)
 紅白の枝垂れ桜(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森) (2025-03-23 06:30)
 ピンクをまとう(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森) (2025-03-22 06:30)
 ピンクの空気に癒されて(三重県鈴鹿市・鈴鹿の森) (2025-03-21 06:30)
 水音響く街道(福井県・熊川宿) (2024-10-01 06:30)
 光る海(福井県・三方五湖レインボーライン) (2024-09-30 13:30)

Posted by Norichan at 11:30│Comments(2)
この記事へのコメント

えっ!
高松塚古墳は一体どうしてそんな工事現場になってしまったんでしょう!
あんな高貴な墓を!
上から眺めてみたいなぁ・・・。
Posted by みり at 2009年05月26日 22:13

みりさんへ♪
たぶん石室の保存のために、キトラ古墳の「工場」のような温湿度調整できる建物を作るのではないでしょうか。
人間が手を加えると、簡単にバランスが崩れて取り返しがつかなくなるんですね。
わかりきった話です。
Posted by Norichan at 2009年05月27日 11:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。