2009年05月17日
白いハンカチの生る樹 (滋賀・朽木)
白いハンカチが、樹にぶら下がっている!
その名前も、「ハンカチノキ」

中国原産のこの樹は、5月に花が咲きます。
ハンカチのように見えるのは「包(ほう)」と呼ばれる葉。
中に見える直径2cmぐらいの黄色いのが花で、下向きに咲いています。

落ちた花を見ると、白くて、とても可愛いです。

白いハンカチも、樹の中では緑の葉の色が映って、緑っぽく見えてしまいます。

白いハンカチが樹にいっぱいぶら下がって、風に揺れていました。

その名前も、「ハンカチノキ」
中国原産のこの樹は、5月に花が咲きます。
ハンカチのように見えるのは「包(ほう)」と呼ばれる葉。
中に見える直径2cmぐらいの黄色いのが花で、下向きに咲いています。
落ちた花を見ると、白くて、とても可愛いです。
白いハンカチも、樹の中では緑の葉の色が映って、緑っぽく見えてしまいます。
白いハンカチが樹にいっぱいぶら下がって、風に揺れていました。
Posted by Norichan at 17:30│Comments(6)
│旅
この記事へのコメント
初めて目にしました(^○^)。
中国の樹なんですね・・・。
本当に白いハンカチみたいに見えます。
これからの季節、いろんなお花が楽しめるから嬉しいです。
Posted by みり at 2009年05月17日 20:34
こんばんわ~
こりゃ、珍しいお花ですねー。
落ちた花の白さと タンポポの綿毛に似た
ほんまもんの花が 可愛らしいですね。
Posted by 雪童子 at 2009年05月17日 22:02
みりさんへ♪
私も新聞で見て、めずらしいと見に行きました。
花が白いので、緑色の葉の色が映って、区別がつけにくいですが、実際を見るとハンカチがぶら下がっているようで驚きました。
黄色だったら、「黄色いハンカチ」そのものですね!
Posted by Norichan at 2009年05月17日 22:24
雪童子さんへ♪
風が強かったので、いっぱい花が降ってきました。
落ちてきた花をひとつ採ってきて、チョットだけ写しやすいようにスタイリングしてからカシャり・・・!
でも、本当に可愛い花でした。
Posted by Norichan at 2009年05月17日 22:30
あ!!!!
ハンカチの木!!!!
我が家の近くにもあります!
(巨大な公園がいくつかあるのです!)
今年はもう散っちゃったかなあ!
Posted by marilyn at 2009年05月18日 14:59
marilynさんへ♪
ハンカチノキをご覧になったことあるんですね。
インパクトのある、でもけっこう可愛い花ですね。
Posted by Norichan at 2009年05月18日 16:46