2009年04月03日
石見銀山の桜 (青春18切符の旅パート2)No.10
1309年に発見されたと言われる石見銀山。
1943年(昭和18年)の台風で水害被害を受けるまで採掘されていたというから、すごい歴史をもつ銀山です。
石見銀山付近は、桜が満開。

旧大森裁判所の桜も満開。

裁判所の入り口のランプも時代を感じます。

裁判所の横の何気ない風景も絵になります。

旧河島家の壁に沿う桜並木。

石見銀山の桜は、銀のような輝きを感じました。

1943年(昭和18年)の台風で水害被害を受けるまで採掘されていたというから、すごい歴史をもつ銀山です。
石見銀山付近は、桜が満開。
旧大森裁判所の桜も満開。
裁判所の入り口のランプも時代を感じます。
裁判所の横の何気ない風景も絵になります。
旧河島家の壁に沿う桜並木。
石見銀山の桜は、銀のような輝きを感じました。
Posted by Norichan at 21:00│Comments(0)
│旅