2009年04月03日
三江線の桜 (青春18切符の旅パート2)No.9
広島駅から芸備線に乗って三次駅へ。
三次駅から三江線に乗り換えて石見銀山を目指しました。
三次駅の沿線は、桜が満開。
石見都賀と石見松原の間のトンネル。
トンネルの向こうには、桜が満開です。

石見松原と灘の駅に間には、桜の並木が続いていました。

潮駅は桜満開。

沢谷駅を越えると、ここも満開の桜並木。

桜咲く日本の普通の風景が、三江線沿線にはありました。

三次駅から三江線に乗り換えて石見銀山を目指しました。
三次駅の沿線は、桜が満開。
石見都賀と石見松原の間のトンネル。
トンネルの向こうには、桜が満開です。
石見松原と灘の駅に間には、桜の並木が続いていました。
潮駅は桜満開。
沢谷駅を越えると、ここも満開の桜並木。
桜咲く日本の普通の風景が、三江線沿線にはありました。
Posted by Norichan at 20:30│Comments(4)
│旅
この記事へのコメント
こんばんわ~
線路と桜のコラボしたお写真も、とても良いですね!
線路の写っているお写真は、列車の最後尾から 撮影されるのでしょうか?
列車が揺れて、撮りにくかったりしませんか?
Posted by 雪童子 at 2009年04月24日 22:14
雪童子さんへ♪
架線のない非電化区間は、線路だけなので美しい風景で好きです。
最後部から手持ちで撮りましたよ。
乗ってるだけでも絵になる写真撮れたら楽しい旅ができますよ!
Posted by Norichan at 2009年04月24日 22:27
雪童子さんへ♪
架線のない非電化区間は、線路だけなので美しい風景で好きです。
最後部から手持ちで撮りましたよ。
乗ってるだけでも絵になる写真撮れたら楽しい旅ができますよ!
Posted by Norichan at 2009年04月24日 22:27
おはようございます~
教えていただき、ありがとうございました。
なるほど、架線がないから、スッキリと見えるんですね。
二本のレールが、遠近感を強調して、
奥行きをうまく表現されていらっしゃると思います~
単線なのも のどかな感じがして、良いですね!
Posted by 雪童子 at 2009年04月25日 10:20