2009年01月18日
夕闇迫る中国山脈越え~因美線・津山線~
鳥取から津山を結ぶ因美線。
そして津山から岡山を結ぶ津山線。
中国山脈の背骨を越える厳しい路線です。
岡山県と鳥取県の県境には因美線最長のトンネルである物見トンネルがあり、物見峠を潜り抜けて県境を越えていきます。
那岐駅を出ると、速度も15km/h程度。
中国山脈は、夕闇が迫っていました。

物見峠を越えた美作河井駅。
一息つきます。

周りの山は、夕日が沈んで、夕闇が迫ってきます。


鳥取を15時26分に出て津山線に乗り換えて岡山に着いたのは19時00分。
3時間半の長旅でした。
中国山脈の背骨を越える旅は、私の背骨にも厳しい旅でしたが、ローカル線の素晴らしさを十二分に感じさせてくれました。
そして、沿線の風景は、雪の季節が造りだす造形美でいっぱいでした。

そして津山から岡山を結ぶ津山線。
中国山脈の背骨を越える厳しい路線です。
岡山県と鳥取県の県境には因美線最長のトンネルである物見トンネルがあり、物見峠を潜り抜けて県境を越えていきます。
那岐駅を出ると、速度も15km/h程度。
中国山脈は、夕闇が迫っていました。
物見峠を越えた美作河井駅。
一息つきます。
周りの山は、夕日が沈んで、夕闇が迫ってきます。
鳥取を15時26分に出て津山線に乗り換えて岡山に着いたのは19時00分。
3時間半の長旅でした。
中国山脈の背骨を越える旅は、私の背骨にも厳しい旅でしたが、ローカル線の素晴らしさを十二分に感じさせてくれました。
そして、沿線の風景は、雪の季節が造りだす造形美でいっぱいでした。
Posted by Norichan at 12:30│Comments(0)
│旅