京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2014年08月26日

美味しい土 (京の土)

京菓子の老舗の一つの龜末廣(かめすえひろ)

美味しい土 (京の土)


こちらは「京の四畳半」
この日は大文字の送り火。
四畳半からは、大文字がのぞいていました。

美味しい土 (京の土)


老舗の趣のある店内。

美味しい土 (京の土)


ちょっと遊び心のあるお菓子の名前の「京の土」とはどんなものか・・・?

美味しい土 (京の土)


それは、一枚の麩焼き煎餅。
適当な大きさに割って口の中に・・・
カラメル風味の砂糖蜜が、口いっぱいに広がりました。

美味しい土 (京の土)
(2014年8月16日撮影)


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川)
温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋)
せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル)
日本の印象(上京区・出町桝形商店街)
素敵なピアノを聴きながら(下京区・京都駅ビル7階ピロティ)
素敵なタイムトンネル(下京区・京都駅ビル空中回廊)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川) (2025-05-14 06:30)
 温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋) (2025-05-13 06:30)
 せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル) (2025-05-12 06:30)
 日本の印象(上京区・出町桝形商店街) (2025-05-11 06:30)
 素敵なピアノを聴きながら(下京区・京都駅ビル7階ピロティ) (2025-05-10 06:30)
 素敵なタイムトンネル(下京区・京都駅ビル空中回廊) (2025-05-09 12:30)

Posted by Norichan at 07:00│Comments(1)京の旅
この記事へのコメント
Norichanさん、いつも京つうのご利用ありがとうございます♪
京都のお店は趣があって素敵ですね。
「京の土」とは目を奪われるネーミングセンスもさることながら、包装と商品名の書き方も洒落ていますね。
お菓子自体も一つだけ埋め込まれた紅葉が京都らしさがあって、お土産としても喜ばれそうだと思いました。
Posted by 京つうスタッフ京つうスタッフ at 2014年09月02日 14:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。