京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2014年08月19日

美術の鑑賞 (京都市美術館)

1933年(昭和8年)に開館した和風の洋館の京都市美術館。
その入口の手前に、大きな門扉の跡のようなものが・・・

美術の鑑賞 (京都市美術館)


「京都美術館」
でも、その上には、削られた跡が・・・
ここは、1928年に京都で行われた昭和天皇即位の礼を記念して計画が始まったため、当初は大礼記念京都美術館という名称でした。
その名残が、この残された門扉に・・・

美術の鑑賞 (京都市美術館)


内装は、まるで宮殿のよう。

美術の鑑賞 (京都市美術館)


戦後は一時駐留軍に接収され、昭和27年に接収解除され、京都市美術館と改称したという歴史。

美術の鑑賞 (京都市美術館)


平和になった今、ここでは、「バルテュス展」が開かれています。

美術の鑑賞 (京都市美術館)


美術の鑑賞 (京都市美術館)
(2014年8月16日撮影)


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川)
温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋)
せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル)
日本の印象(上京区・出町桝形商店街)
素敵なピアノを聴きながら(下京区・京都駅ビル7階ピロティ)
素敵なタイムトンネル(下京区・京都駅ビル空中回廊)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川) (2025-05-14 06:30)
 温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋) (2025-05-13 06:30)
 せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル) (2025-05-12 06:30)
 日本の印象(上京区・出町桝形商店街) (2025-05-11 06:30)
 素敵なピアノを聴きながら(下京区・京都駅ビル7階ピロティ) (2025-05-10 06:30)
 素敵なタイムトンネル(下京区・京都駅ビル空中回廊) (2025-05-09 12:30)

Posted by Norichan at 07:00│Comments(0)京の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。