京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2015年10月27日

千成びょうたん (豊国神社)

絵馬が釣りされられた神前。

千成びょうたん (豊国神社)


ここは、1958年に没した豊臣秀吉をお祀りする豊国神社。
この唐門は、伏見城の城門を移築したもので、当然国宝です。

千成びょうたん (豊国神社)


ということで、ここの絵馬は瓢箪。

千成びょうたん (豊国神社)


ころぞまさしく千成びょうたん。
開運・出世のお願いで千成状態です。

千成びょうたん (豊国神社)
(2015年10月10日撮影)


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
新緑の中の朱色(左京区・河合神社)
青い空と賀茂川(上京区・賀茂川)
ふたつの川が一本に(左京区・鴨川デルタ)
カキツバタ咲く(北区・大田神社)
美味しさの要(左京区・土井志ば漬本舗)
赤紫蘇の畑へ(左京区・土井志ば漬本舗)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 新緑の中の朱色(左京区・河合神社) (2025-05-23 12:30)
 青い空と賀茂川(上京区・賀茂川) (2025-05-23 06:30)
 ふたつの川が一本に(左京区・鴨川デルタ) (2025-05-22 06:30)
 カキツバタ咲く(北区・大田神社) (2025-05-19 06:30)
 美味しさの要(左京区・土井志ば漬本舗) (2025-05-18 12:30)
 赤紫蘇の畑へ(左京区・土井志ば漬本舗) (2025-05-18 06:30)

Posted by Norichan at 06:50│Comments(0)京の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。