京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2016年11月10日

昭和の明かり (浜大津・旧大津公会堂)

ちょっと古い建物のカーテンが、とても素敵な夜景を演出します。

昭和の明かり (浜大津・旧大津公会堂)


ホールの明かりと建物の明かり、そして電車の明かりがトリオになります。

昭和の明かり (浜大津・旧大津公会堂)


ここは、大津ジャズフェスティバルの会場にもなる旧大津公会堂。

昭和の明かり (浜大津・旧大津公会堂)


ガス燈ライクの街灯が、昭和9年に建てられた貴重な公会堂を照らします。

昭和の明かり (浜大津・旧大津公会堂)
(2016年11月5日撮影)


同じカテゴリー(琵琶湖のほとり)の記事画像
素敵な椅子を見っつけた(大津市・フィガロホール)
桜咲いたよ(大津市・ブランチ大津京)
今も守り続けます(大津市・篠津神社)
水城の面影(大津市・膳所城跡公園)
弧を描く(大津市・近江大橋)
琵琶湖のメタセコイア(大津市・近江大橋)
同じカテゴリー(琵琶湖のほとり)の記事
 素敵な椅子を見っつけた(大津市・フィガロホール) (2025-04-03 18:00)
 桜咲いたよ(大津市・ブランチ大津京) (2025-04-03 06:30)
 今も守り続けます(大津市・篠津神社) (2025-04-02 13:00)
 水城の面影(大津市・膳所城跡公園) (2025-04-02 06:30)
 弧を描く(大津市・近江大橋) (2025-04-01 03:30)
 琵琶湖のメタセコイア(大津市・近江大橋) (2025-03-31 06:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。