2018年10月11日
剣鉾が舞う (粟田神社・粟田祭)
剣鉾の巡行です。

剣先をしならせ、その揺れで鈴が棹に当たり涼やかな音色をたてます。

粟田神社の神幸祭で行われた剣鉾巡行。

粟田神社に現在伝わる剣鉾は18基。
精緻な細工が青空に映えます。
剣鉾巡行で清められた道を、いよいよ神様の町内巡回です。

(2018年10月8日撮影)

剣先をしならせ、その揺れで鈴が棹に当たり涼やかな音色をたてます。

粟田神社の神幸祭で行われた剣鉾巡行。

粟田神社に現在伝わる剣鉾は18基。
精緻な細工が青空に映えます。
剣鉾巡行で清められた道を、いよいよ神様の町内巡回です。

(2018年10月8日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(4)
│京の旅
この記事へのコメント
格好良いお祭りですね。
色々なお祭りがあるものですね。
みのる
色々なお祭りがあるものですね。
みのる
Posted by guild
at 2018年10月11日 19:05

この剣鉾は鳴らすのはけっこう難しいみたいですね。
山崎
山崎
Posted by guild
at 2018年10月11日 21:46

重さは30kgはあるそうで、それを上下させてしならせて剣先の鈴を鳴らすのは大変だと思います。
祭りの前の吉田神社では、練習をする担ぎ手を見かけました!
祭りの前の吉田神社では、練習をする担ぎ手を見かけました!
Posted by Norichan at 2018年10月12日 01:54
この前、西院の春日神社のお祭りで、たくさんの剣鉾がキレイな音を鳴らしてました。
山崎
山崎
Posted by guild
at 2018年10月16日 00:16
