京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2019年01月16日

竹林を愛でながら(嵯峨野・竹の小径)

嵯峨野の竹林は、絶好の観光スポット。

竹林を愛でながら(嵯峨野・竹の小径)


すれ違うのも大変なほどの賑わいです。

竹林を愛でながら(嵯峨野・竹の小径)


そんな雑踏をよそに、竹はスクスクと伸びます。

竹林を愛でながら(嵯峨野・竹の小径)


そんな嵯峨野の竹林です。

竹林を愛でながら(嵯峨野・竹の小径)
(2019年1月4日撮影)



同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
美味しさの要(左京区・土井志ば漬本舗)
赤紫蘇の畑へ(左京区・土井志ば漬本舗)
ツツジと比叡山(左京区・妙満寺)
銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川)
温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋)
せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 美味しさの要(左京区・土井志ば漬本舗) (2025-05-18 12:30)
 赤紫蘇の畑へ(左京区・土井志ば漬本舗) (2025-05-18 06:30)
 ツツジと比叡山(左京区・妙満寺) (2025-05-16 06:30)
 銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川) (2025-05-14 06:30)
 温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋) (2025-05-13 06:30)
 せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル) (2025-05-12 06:30)

Posted by Norichan at 06:30│Comments(6)京の旅
この記事へのコメント
海外の方も多いですね。最近は日本人の方よりも着物を着ておられる方も多いです。健
Posted by guildguild at 2019年01月16日 09:26
いつもながらすごい人ですね〜
しげ
Posted by guildguild at 2019年01月16日 20:51
観光客にこの辺りは人気の場所ですね。(タカ)
Posted by guildguild at 2019年01月17日 05:03
最近はこんなに人がいるのですね。
歩くのも大変そうです。
山崎
Posted by guildguild at 2019年01月17日 14:55
昔を語ってもしかたがないのですが、嵯峨野の風情を楽しむには朝一番でないと味わえそうにありません。
Posted by Norichan at 2019年01月19日 08:06
おっしゃる通りです。最近はちょっと人が多すぎます…
山崎
Posted by guildguild at 2019年01月21日 20:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。