2019年03月25日
二脚のイスに咲く花(東京・庭園美術館)
芝生の庭園に置かれた二脚の椅子。

ここは、東京都立庭園美術館。
「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」が開催されています。
この展覧会では、コラージュ作品のイメージの源泉となった当時のファッションにもスポットが当てられ、京都服飾文化研究財団(KCI)所蔵の1950年代の衣服も展示されています。

ここは、旧朝香宮邸で、アール・デコ様式が満載です。

玄関には、ルネラリックのガラス扉が印象的です。

庭園には、いろんな草花が咲きます。

いつしか二脚の椅子には、素敵なカップルが、花を咲かせました。

(2019年3月19日撮影)

ここは、東京都立庭園美術館。
「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟」が開催されています。
この展覧会では、コラージュ作品のイメージの源泉となった当時のファッションにもスポットが当てられ、京都服飾文化研究財団(KCI)所蔵の1950年代の衣服も展示されています。

ここは、旧朝香宮邸で、アール・デコ様式が満載です。

玄関には、ルネラリックのガラス扉が印象的です。

庭園には、いろんな草花が咲きます。

いつしか二脚の椅子には、素敵なカップルが、花を咲かせました。

(2019年3月19日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(5)
│旅
この記事へのコメント
庭に二脚の椅子・・・粋なはからいですね。
ルネラリックのガラス扉、細工がすごいですね。
初めて見ました。
まー
ルネラリックのガラス扉、細工がすごいですね。
初めて見ました。
まー
Posted by guild
at 2019年03月25日 18:29

飾らない雰囲気のいい所ですね。
しげ
しげ
Posted by guild
at 2019年03月25日 21:35

二脚というのが色々な組み合わせでの座り方を想像できますね。オシャレな場所ですね。
山崎
山崎
Posted by guild
at 2019年03月26日 03:52

建物や調度品も素晴らしいのですが、「庭園美術館」っていう名前が気に入っています!
Posted by Norichan at 2019年03月26日 07:01
屋外の美術品ってなんかいいですね。
山崎
山崎
Posted by guild
at 2019年03月26日 23:04
