京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2019年08月06日

猿回しを楽しむ(北野天満宮・七夕祭)

懐かしい猿回しに興味津々の男の子たち。

猿回しを楽しむ(北野天満宮・七夕祭)


北野天満宮には、旧暦の七夕を祝う七夕飾り。

猿回しを楽しむ(北野天満宮・七夕祭)


参道からは、美味しそうな香りが漂ってきます。

猿回しを楽しむ(北野天満宮・七夕祭)


猿回しは、日本の大道芸の中でも古いもの。

猿回しを楽しむ(北野天満宮・七夕祭)


そんな猿回しの芸。
現在の子供にも感じ入るものがあるようです。

猿回しを楽しむ(北野天満宮・七夕祭)
(2019年7月25日撮影)



同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
美味しさの要(左京区・土井志ば漬本舗)
赤紫蘇の畑へ(左京区・土井志ば漬本舗)
ツツジと比叡山(左京区・妙満寺)
銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川)
温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋)
せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 美味しさの要(左京区・土井志ば漬本舗) (2025-05-18 12:30)
 赤紫蘇の畑へ(左京区・土井志ば漬本舗) (2025-05-18 06:30)
 ツツジと比叡山(左京区・妙満寺) (2025-05-16 06:30)
 銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川) (2025-05-14 06:30)
 温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋) (2025-05-13 06:30)
 せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル) (2025-05-12 06:30)

Posted by Norichan at 06:30│Comments(2)京の旅
この記事へのコメント
何か活気があっていいですね!
なつかしさも感じますね。

みのる
Posted by guildguild at 2019年08月06日 20:55
昔ながらの大道芸を継承していく若者がいることが嬉しいですね!
Posted by Norichan at 2019年08月07日 07:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。