2020年09月06日
ジャズが流れるなぎさの夕暮れ(浜大津・琵琶湖畔)
夕暮れ時の琵琶湖畔に素敵なジャズが流れます。

夕暮れ時を包み込むスローバラード。

琵琶湖大津秋の音楽祭の一貫で開催された大津ジャズフェスティバルのプレイベント。

夜の帳が下りると、ミュージシャンがライトに浮かび上がります。

素晴らしいゲストを迎えての演奏。

コロナ禍の中、万全の態勢で開催されてイベントに、久しぶりの歓声が沸きました。

こんな時期だからこそ、少しでも多くの人々に笑顔が戻ればと願います。

(2020年9月5日撮影)

夕暮れ時を包み込むスローバラード。

琵琶湖大津秋の音楽祭の一貫で開催された大津ジャズフェスティバルのプレイベント。

夜の帳が下りると、ミュージシャンがライトに浮かび上がります。

素晴らしいゲストを迎えての演奏。

コロナ禍の中、万全の態勢で開催されてイベントに、久しぶりの歓声が沸きました。

こんな時期だからこそ、少しでも多くの人々に笑顔が戻ればと願います。

(2020年9月5日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(4)
│琵琶湖のほとり
この記事へのコメント
コロナ渦の中、台風の影響で天候も心配な状況で開催する事が出来て良かったですね!
何時かジャズフェスティバル体験してみたいです。
何時かジャズフェスティバル体験してみたいです。
Posted by ikuchan
at 2020年09月06日 08:24

こんな時期だからいいですね。
何かホットしますね。
みのる
何かホットしますね。
みのる
Posted by guild
at 2020年09月06日 22:22

すごくいい雰囲気!
「夕暮れ」というのが最高ですね。
笑顔になりますね。
まー
「夕暮れ」というのが最高ですね。
笑顔になりますね。
まー
Posted by guild
at 2020年09月06日 22:42

ミュージシャンにとってのこの半年間は、お店でのライブの中止やイベントの中止などで、本当に大変だったと思います。
まだまだこれからも自粛が続くと思うと、気の毒でなりません。
ぜひ、対策をとりながら、可能か中で、ライブも行なっていければと思います。
まだまだこれからも自粛が続くと思うと、気の毒でなりません。
ぜひ、対策をとりながら、可能か中で、ライブも行なっていければと思います。
Posted by Norichan at 2020年09月06日 22:52