2020年09月12日
望遠鏡の向こう(米原市・伊吹山)
最近見かけなくなったコインを入れて覗く望遠鏡。
望遠鏡の向こうには…

滋賀県の最高峰のの伊吹山(標高約1377m)

江戸時代の昔から、この山からは石灰岩が掘られています。

掘られた石灰岩を下まで運ぶベルトコンベア。

次第に姿を変えていく伊吹山ですが、薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫でもあります。

(2020年8月24日撮影)
望遠鏡の向こうには…

滋賀県の最高峰のの伊吹山(標高約1377m)

江戸時代の昔から、この山からは石灰岩が掘られています。

掘られた石灰岩を下まで運ぶベルトコンベア。

次第に姿を変えていく伊吹山ですが、薬草や亜高山植物、野鳥、昆虫の宝庫でもあります。

(2020年8月24日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(6)
│琵琶湖のほとり
この記事へのコメント
伊吹山大好きです!
昔は大垣駅のホームで電車を待っていると伊吹降ろしが冷たくて「も~。」って思っていましたが、車で大垣へ帰って行く時、伊吹山が見えて来ると嬉しくてにやけてしまいます♪
昔は大垣駅のホームで電車を待っていると伊吹降ろしが冷たくて「も~。」って思っていましたが、車で大垣へ帰って行く時、伊吹山が見えて来ると嬉しくてにやけてしまいます♪
Posted by ikuchan
at 2020年09月12日 08:23

伊吹山は滋賀県と岐阜県にまたがっているんですね。
頂上は滋賀県のようですが。
頂上は滋賀県のようですが。
Posted by Norichan
at 2020年09月12日 08:27

岐阜県だと思っていました。これで知識が増えました!ありがとう♪
Posted by ikuchan
at 2020年09月12日 08:45

昔登ったときは霧が出ていて何も見えませんでした。
今度天気の良い時に登りたいです!
しげ
今度天気の良い時に登りたいです!
しげ
Posted by guild
at 2020年09月12日 20:21

懐かしい望遠鏡ですね。
私も子どもの頃、覗いた記憶がよみがえってきました。
今となってはどこか思い出せませんが・・・
まー
私も子どもの頃、覗いた記憶がよみがえってきました。
今となってはどこか思い出せませんが・・・
まー
Posted by guild
at 2020年09月12日 22:46

百貨店の屋上とか動物園⁉︎
当時は10円ぐらいだったのでは?
私も久しぶりに見ました。
当時は10円ぐらいだったのでは?
私も久しぶりに見ました。
Posted by Norichan
at 2020年09月12日 22:49
