京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2020年10月03日

丘の上の館(大津・活機園)

色づき始めた木々の向こうにそびえる館。

丘の上の館(大津・活機園)


ここは大津の石山にある活機園の洋館です。

丘の上の館(大津・活機園)


この洋館は、住友第二代総理事伊庭貞剛が、終の住処としてここに移り住んだ館。

丘の上の館(大津・活機園)


緑に囲まれた石段。

丘の上の館(大津・活機園)


その石段を登ると、和の正門。

丘の上の館(大津・活機園)


和洋折衷のお屋敷には、素晴らしい日本庭園も。

丘の上の館(大津・活機園)


竣工から100年以上も、この丘の上から瀬田川や琵琶湖を眺め続けます。

丘の上の館(大津・活機園)
(2020年9月21日撮影)




同じカテゴリー(琵琶湖のほとり)の記事画像
素敵な椅子を見っつけた(大津市・フィガロホール)
桜咲いたよ(大津市・ブランチ大津京)
今も守り続けます(大津市・篠津神社)
水城の面影(大津市・膳所城跡公園)
弧を描く(大津市・近江大橋)
琵琶湖のメタセコイア(大津市・近江大橋)
同じカテゴリー(琵琶湖のほとり)の記事
 素敵な椅子を見っつけた(大津市・フィガロホール) (2025-04-03 18:00)
 桜咲いたよ(大津市・ブランチ大津京) (2025-04-03 06:30)
 今も守り続けます(大津市・篠津神社) (2025-04-02 13:00)
 水城の面影(大津市・膳所城跡公園) (2025-04-02 06:30)
 弧を描く(大津市・近江大橋) (2025-04-01 03:30)
 琵琶湖のメタセコイア(大津市・近江大橋) (2025-03-31 06:30)

この記事へのコメント
瓦屋根ですが、なんかモダンですね。
高台にあって、なお目を引きますね。
                    まー
Posted by guildguild at 2020年10月03日 21:44
和洋折衷の凄いお屋敷だそうです。
住友関係の方は見学できるようですし、一般公開ハッチョ年2回ほどあるようです。
Posted by NorichanNorichan at 2020年10月04日 08:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。